●ミキサーで簡単●失敗0?の人参ケーキ

.S♡
.S♡ @cook_40070178

母がバザーの時によく作っていた人気商品♪
すごく懐かしい味で、ふとした時に、ものすごく食べたくなる一品です(σωσ)
このレシピの生い立ち
母が、ほんとに昔から作っているにんじんケーキです。出所はきっとあると思うのですが、今となっては全くわかりません。

●ミキサーで簡単●失敗0?の人参ケーキ

母がバザーの時によく作っていた人気商品♪
すごく懐かしい味で、ふとした時に、ものすごく食べたくなる一品です(σωσ)
このレシピの生い立ち
母が、ほんとに昔から作っているにんじんケーキです。出所はきっとあると思うのですが、今となっては全くわかりません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型 約1本分強
  1. A にんじん 140g
  2. A サラダ油 150cc
  3. A  2個
  4. A 砂糖 120g
  5. B 薄力粉 175g
  6. B ベーキングパウダー 小1/2
  7. B 重曹 小1
  8. B シナモン 大1~2
  9. レーズン お好みで
  10. 胡桃 お好みで
  11. ラム お好みで

作り方

  1. 1

    A の材料を全部ミキサーに入れ、混ぜ合わせる。
    オーブンを170℃に温める。(余熱)

  2. 2

    ふるっておいたBをAに加える。【この時、ボールに出して混ぜても、ミキサーに入れてクラッシュ機能で混ぜてもOK!!】

  3. 3

    混ざったな、と思ったら、レーズンとくるみも入れる。【ちょっとしたコツで全体に具がはいります。詳細は手順9で】

  4. 4

    型に入れ、170℃のオーブンで40~50分焼く。【表面が焼けて、少し硬くなったかな??ってなったころに、一度オーブンから出して、包丁で一気に真ん中に切れ目を入れると、綺麗に真ん中で割れた焼き上がりに♥】

  5. 5

    竹串をさしてみて、ドロッとした生地が付いてこなければ、出来あがり♥
    型から出して冷ます。

  6. 6

    焼きたてのときに、おこのみでラム酒をハケで塗っても◎
    ちょっと大人の味になります。

  7. 7

    あら熱が取れたら、ラップでくるんで一晩おくと、しっとりします◎

  8. 8

    【粉のふるい方】
    粉にダマがなく、空気を含んでくれたらいいので、ちゃんとした『ふるい』でなくても、金ザルや空気を入れて膨らませたビニール袋を用いてくださってOKです

  9. 9

    【レーズン・胡桃をまんべんなく入れるコツ】
    分量外の薄力粉を軽くまぶしてから生地に加えると、底に沈みません◎

  10. 10

    【重曹とBP】
    両方入れなくても、どちらかだけでも問題ありません◎

  11. 11

    重曹だけだと、膨らみが少し悪くなりますが、生地を少々置いてから焼いても問題ありません。沢山の型で焼くときにオススメです。

  12. 12

    また、重曹は発色が良くなり、焼き色も綺麗に仕上がりやすくなります。

  13. 13

    BPだけだと、ふっくらとよく膨らみますが、生地はすぐに焼いてください。人参が多目になった時にオススメです。

  14. 14

    ●生地量のご参考●
    写真は8×17×高さ6cmのパウンドで、1.5倍量で同型約2本分です。(約600cc×2本分)

コツ・ポイント

●にんじんを計ってみて、あ、ちょっと多いな、とか、古くなって全部使ってしまいたいなって時は、全部入れてしまってください!! にんじんが多いと、しっとりとした焼き上がりになって、それはそれで美味しいです♥●材料はきっちり計らなくても、ほんとなんでもOK!! 砂糖の増減、シナモンの増減 全部OK!! それくらい分量はかなーり適当でも美味しく出来上がる、万能パウンドケーキです♫(´∀`)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
.S♡
.S♡ @cook_40070178
に公開
ご覧くださり、ありがとうございます私のレシピが少しでもお役に立てれば幸いです
もっと読む

似たレシピ