枝豆&チーズパン

きょーにゃん
きょーにゃん @cook_40023637

 チビスケ1号考案のパンです^^
 我が家のチビ達の好きなものを入れたらこうなりました♪
このレシピの生い立ち
 チーズパンを作ったときに、チビスケ1号が「枝豆と一緒に食べたら美味しかった~。チーズと枝豆のパンってどう?」と言ったので作ってみました。 生地にもチーズを入れて、チーズたっぷりです^^

枝豆&チーズパン

 チビスケ1号考案のパンです^^
 我が家のチビ達の好きなものを入れたらこうなりました♪
このレシピの生い立ち
 チーズパンを作ったときに、チビスケ1号が「枝豆と一緒に食べたら美味しかった~。チーズと枝豆のパンってどう?」と言ったので作ってみました。 生地にもチーズを入れて、チーズたっぷりです^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6~8個
  1. 強力粉 180g
  2. 粉チーズ 20g
  3. 砂糖 20g
  4. 3g
  5. 無塩マーガリン 20g
  6. インスタントドライイースト 3g
  7. 牛乳 150g
  8. 冷凍枝豆 1つかみくらい
  9. プロセスチーズ 40g
  10. シュレッドチーズ 適量

作り方

  1. 1

    冷凍枝豆は自然解凍後、さやから出しておく。
    プロセスチーズは5ミリ角くらいに切っておく。

  2. 2

     ボウルに強力粉、粉チーズ、砂糖、塩を入れて手でぐるぐる混ぜる。
     真ん中に手でくぼみを作り、牛乳を入れてドライイーストも投入して全体を良く混ぜ合わせる。

  3. 3

     ひとまとまりになってきたら、カードを使って綺麗にボウルから取り出して、台の上で捏ねる。
     (水分大目なので最初はべたつくけれど、頑張って捏ねているとべたつかなくなります。)
     5分ぐらい捏ねたらマーガリンも加えてさらに捏ねる。

  4. 4

     10分~15分捏ねて生地がなめらかになってきたら、表面を張らせるように丸めてボウルに戻し、30度くらいで1次発酵。
    (だいたい1時間くらい。)

  5. 5

     生地が1.5~2倍くらいになったら発酵終了。
     カードを使って生地を台に取り出して、手で押さえてガス抜きをする。
     再び生地を張らせるように丸めて、濡れ布巾をかぶせてベンチタイム15分。

  6. 6

     生地の下になっていた部分を上にして、めんぼうでガス抜きをしながら生地を広げていく。
     大体25センチ四方くらいに広がったら、
    奥から2センチくらい空けて全体的に枝豆とプロセスチーズを散らす。

  7. 7

     手前からきつめにくるくる生地を巻いていき、巻き終わりはしっかりつまんで閉じておく。
     巻き終わりを下にして、カードで6等分か8等分に切る。
     切り口を上にして、クッキングシートを敷いた天板に並べて2次発酵。(35℃で30分くらい。)

  8. 8

     むっちりして一回り大きくなったら2次発酵終了。
     お好みでシュレッドチーズを上に載せる。
     180度に温めておいたオーブンで12分から15分焼いて出来上がり♪

コツ・ポイント

 枝豆は手軽なので冷凍を使用しましたが、もちろん冷凍でなくてもOKです。
 水分が多めなので、手ごねで捏ね難いなぁと思う方は140ccくらいでも大丈夫だと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きょーにゃん
きょーにゃん @cook_40023637
に公開
ママのお料理が1番と思ってもらえるように、また家族の健康のためにもお料理上手なママを目指して日々奮闘中。2人のチビスケ達に振り回されるバタバタな毎日ですが、クックのおかげで楽しくお料理しています^^手ごねのパン作りにはまってます♪09年10月、アメリカにやってきました!のーんびり活動中です^^http://mknov11.exblog.jp/
もっと読む

似たレシピ