手ごねで簡単!レーズンロールパン

自家製レーズンパンが簡単に出来ますよ!
焼きたてはパン屋さん顔負け~☆
レーズンは食物繊維が多く、栄養バランス◎
このレシピの生い立ち
美味しい自家製レーズンパンを食べたくて作ってみました。
手ごねで簡単!レーズンロールパン
自家製レーズンパンが簡単に出来ますよ!
焼きたてはパン屋さん顔負け~☆
レーズンは食物繊維が多く、栄養バランス◎
このレシピの生い立ち
美味しい自家製レーズンパンを食べたくて作ってみました。
作り方
- 1
◎印の材料を軽量カップに全部入れて軽く混ぜます。
強力粉と薄力粉が入ったボールに投入します。 - 2
ヘラなどで混ぜて、粉っぽさがなくなってきたら、台の上にのせて、こねていきます。
- 3
水分が足りなかったら、霧吹きで水分を足してこねていきます。
なめらかに生地がまとまってきたら、ひっぱりごねをしましょう - 4
ひっぱりごねをして、生地が切れなくなってきたら、バターを投入します。バターがしっかり入ったら、レーズンを投入!
- 5
レーズンが均等に入ったら、転がして押しごねをします。生地がツルンとなってきたら終了。
- 6
ボールに生地を入れて、ラップをし、一次発酵30℃で60分。
- 7
生地をスケッパーで約50gに分割します。乾かないように布巾をかけて、ベンチタイム10分。
- 8
成型:ロールパンの作り方は、まずガス抜きをして、めん棒で縦長に伸ばします。
- 9
下部を両サイドから折り曲げて、重なった部分をつまむように押さえて、くっつけます。
- 10
真ん中から上下に生地を伸ばして、上からくるっと巻いて、閉じます。
- 11
鉄板にレンジシートを敷き、最終発酵40℃で50分。生地が1.5~2倍になります。
- 12
ハケで卵を表面に塗り、予熱190℃12分位で出来上がり!
パン屋さんのような仕上がりです☆
コツ・ポイント
作っている部屋の温度などでも、発酵時間が変わるので、5~10分調整してください。
私は最後にレーズンを投入しましたが、粉から入れてもいいと思います。
焼成時間は、表面がこんがりしてきたら、出来上がりのサインです!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
簡単♪さつま芋ペースト入りバターロール 簡単♪さつま芋ペースト入りバターロール
パン生地に手作りさつま芋ペーストとレーズンを巻き込んで焼いちゃいました、簡単簡単♪シナモンロール風にクルクル巻き込んでから切ってみても可愛いかも(^▽^)食べだしたら止まらない~(*ノ▽ノ)熱々の焼きたても最高に美味しいよ(^_-)☆ Sweet821 -
-
-
全粒粉deレーズンバターロール(HB) 全粒粉deレーズンバターロール(HB)
HB使用で、パン作り初心者の私にも出来ます。全粒粉とレーズンで素朴な感じのお味に♪ついつい食べ過ぎちゃいます。 shokenママ
その他のレシピ