作り方
- 1
HB、捏ね器で生地を作り一次発酵40分。
- 2
発酵が終わった生地を4つに分割(90g弱)俵型にしておく。ベンチタイム15分
- 3
20㎝の縦長に伸ばす。
- 4
ベーコンを置く。生地の長さが多少足りてなくても大丈夫です。
- 5
ベーコンと生地の両端を一緒に持つ。(ベーコンの真ん中がたるみます)
- 6
ベーコンが平らになるように両端を引っ張る。
- 7
上にはみ出た生地を折り返し、ぴったりと押さえつける。
- 8
もう一度折る。生地を向こう側に押す気持ちでしっかり押さえる。
- 9
最後にもう一度折って閉じる。
- 10
閉じ目をならすように優しく転がす。横に伸ばす必要はありません。
- 11
閉じ目をまっすぐに。この時点で24㎝くらいです♪
- 12
閉じ目を下にし天板にのせ、5つにカットする。
- 13
皮一枚残す感じで深めに。ハサミを思い切り寝かせて。カットしたらどちらかに傾ける。
- 14
これを繰り返す。
- 15
カットし終わったら向きを微調整し、形を整える。
二次発酵30分~40分 - 16
このくらいに発酵したら、たっぷり霧吹きし190℃で13分~15分焼く。
コツ・ポイント
カットしながら傾けるのが難しければ、全部カットしてからでも大丈夫です♪
似たレシピ
-
-
-
ベーコン・エピ(ふんわりバージョン) ベーコン・エピ(ふんわりバージョン)
ハードなパンが多い「ベーコン・エピ」をソフトな生地で作りました。1個ずつちぎって食べられるエピはホームパーティーにも。誰にでも、親しみやすい味です。ひろぴーまん
-
-
-
-
♡美味しいベーコンエピ♪ ソフト編♡ ♡美味しいベーコンエピ♪ ソフト編♡
♡ベーコンエピ第三弾♪最後は豆腐を使用したソフトフランスバージョンです♪冷めても固くなりにくく食べやすい生地です♡ ino2 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17798569