海老すり身で☆海苔巻串♪

森くまママ @cook_40039852
むきえびとハンペンで海苔巻を作ってレンチン☆一口大にカットして冷凍しておけば、忙しい朝にもお弁当のおかずがすぐできちゃう
このレシピの生い立ち
お弁当のおかずやおつまみに見た目もかわいい海苔巻串を作ってみました。
海老すり身で☆海苔巻串♪
むきえびとハンペンで海苔巻を作ってレンチン☆一口大にカットして冷凍しておけば、忙しい朝にもお弁当のおかずがすぐできちゃう
このレシピの生い立ち
お弁当のおかずやおつまみに見た目もかわいい海苔巻串を作ってみました。
作り方
- 1
むきえびをFPでガーッとすり身にし、ハンペンもちぎり入れ、☆も入れさらにガーッ。最後にレンコンを入れる。
- 2
①でできたえびすり身を海苔2枚に等分に塗る。
- 3
海苔巻の要領で端からクルクルと丸め、巻き終わりをしっかりと閉じる。ラップでくるみ、レンジ強で1分から2分チン!!
- 4
弾力が出て、ふっくらとしたら出来上がり。ラップをはずし(熱いので注意)少し冷めてからカット。切り口もかわいい♪
- 5
2個ずつ串に刺しました。
- 6
バター好きのためのマーガリンで、両面こんがり色づくまで焼きます。
- 7
こんがりいい色にできあがり~♪おつまみにもお弁当のおかずにも☆
- 8
余った海老すり身をれんこんスライスに乗せて焼いてみました。
これもおいしい~。
コツ・ポイント
れんこんは、食感を残すため、FPにはかけすぎないように。。。
れんこんの他、オクラもおいしいです。
④でカットした海老海苔巻を冷凍しておけば、お弁当のおかずにちょうどいい☆
バター好きのためのマーガリンを使ったら、コクがでておいしかったぁ~
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
ただのシーチキンのり巻 ただのシーチキンのり巻
忙しい時や、手抜きをしたい朝食にシーチキンのり巻を作っています^^;子供が大好きで作って~!っと言われるんです♪(*^-^)ただのり巻を半分に切るだけ^^ ღライチღ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17804953