キャラ弁☆キャンディサンドウィッチ

good_fortune
good_fortune @cook_40033683

クルクル巻いたパンを、キャンディのようにリボンで結びました♪ サンドウィッチの定番ですが、娘のお弁当に作ったので ご参考まで。
このレシピの生い立ち
私が子供の頃、よく母が作ってくれたサンドウィッチです。

キャラ弁☆キャンディサンドウィッチ

クルクル巻いたパンを、キャンディのようにリボンで結びました♪ サンドウィッチの定番ですが、娘のお弁当に作ったので ご参考まで。
このレシピの生い立ち
私が子供の頃、よく母が作ってくれたサンドウィッチです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. サンドィッチ用パン 適量
  2. ハム・スライスチーズ・ジャムなど 適量
  3. サランラップ 適量
  4. リボン 個数分×2

作り方

  1. 1

    パンに、ハムやスライスチーズ、ジャムなどの具材をのせる。巻き終わりになる上の方は少し空けておく。

  2. 2

    茹でた人参を薄くスライスして、型抜きしておく。

  3. 3

    1のパンを、半分に切る。

  4. 4

    半分に切ったパンよりも、ひとまわり大きいサイズのラップを敷いて、その上でクルクルときつく巻いていく。

  5. 5

    巻いたパンをラップの下方に置いて、巻き終わりを下に、ラップと一緒に巻いて行く。巻き終わりと反対側のきれいな面にちょうど型抜きしたにんじんがくるようにおいて、ラップの最後までクルクル巻く。

  6. 6

    両端の余ったラップをきつくねじり、リボンを結んで留める。中の具によって、リボンの色や人参の型を変えると、食べるときに種類がわかっていいですよ♪

  7. 7

    私は、いつも 100円ショップのこのリボンを使用しています。針金が入っているので留めやすく、とっても便利です。(1本を半分に切って使用。)

コツ・ポイント

ラップの大きさが大きすぎると、ラップが厚くなって可愛さダウン。食べる時に  はずすのも大変なので、ラップは必要最低限で。
パンを半分に切らずに、そのままの大きさで作ってもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
good_fortune
good_fortune @cook_40033683
に公開
子どもたちの喜ぶ顔が見たくて♪楽しい毎日を送っています(*´∇`)
もっと読む

似たレシピ