豆乳ヨーグルトの作り方3(モチモチ)

デビオさっちゃん
デビオさっちゃん @cook_40054870

カスピ海ヨーグルトみたいにモチモチの豆乳ヨーグルト。
このレシピの生い立ち
本によると牛乳や乳製品は滅菌熱処理して酸化した動物脂肪なので、血管プラークの蓄積原因になるらしく、体によくないみたいだから豆乳にしました。花粉症やアレルギーも治り、腸にもいいらしいです。

豆乳ヨーグルトの作り方3(モチモチ)

カスピ海ヨーグルトみたいにモチモチの豆乳ヨーグルト。
このレシピの生い立ち
本によると牛乳や乳製品は滅菌熱処理して酸化した動物脂肪なので、血管プラークの蓄積原因になるらしく、体によくないみたいだから豆乳にしました。花粉症やアレルギーも治り、腸にもいいらしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

家族分
  1. 無調整豆乳 500cc
  2. トーラク豆乳ヨーグルト 大さじ3

作り方

  1. 1

    混ぜて温かい所に1日置いておく。少なくなったら無調整豆乳に継ぎ足しては作るリサイクルヨーグルト。雑菌が入らないかぎりOK

  2. 2

    写真なくて、ごめんなさい。材料は二つだけです。

  3. 3

    できたヨーグルトの応用は、甘味料、洋酒とまぜスイーツにかけたり、わさび醤油や生姜一味とまぜ魚やサラダにかけたりする。

コツ・ポイント

容器や器具の消毒をきちんとする。冷蔵庫て、2週間くらい保存できる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
デビオさっちゃん
に公開
この食事療法は九州のDrM先生が血管エコーで検証した血管プラークの溜まりにくい素材・チェックで作っいます。基本は和食で白飯か麦入りか五穀、みそ汁、酢の物、漬け物、野菜、魚、赤身肉料理。無油・無砂糖・低アルコールで創っています。玄米やパン、牛乳、乳製品、焼肉、中華、洋食など油・脂の大食習慣は変えて小食に慣れ、豆乳、豆乳ヨーグルト、大豆製品、発酵食品、酵母、野菜汁、サラサラ薬は必須
もっと読む

似たレシピ