バレンタインに優しさを「くるみ生チョコ」

satosayo
satosayo @cook_40039497

材料はたったの4つ!くるみのほどよい硬さと、生チョコのとろける口当たりがと~っても美味しいです!しかも作り方は超簡単♪
このレシピの生い立ち
生チョコやトリュフってバレンタインの定番っぽいけど、そのままじゃ面白くない!チョコじゃなくて生チョコでコーティングすることで、口当たりがすごく優しくなってます。くるみも硬くないナッツだから、食べたときに口の中でいつも以上に柔らかく感じます。

バレンタインに優しさを「くるみ生チョコ」

材料はたったの4つ!くるみのほどよい硬さと、生チョコのとろける口当たりがと~っても美味しいです!しかも作り方は超簡単♪
このレシピの生い立ち
生チョコやトリュフってバレンタインの定番っぽいけど、そのままじゃ面白くない!チョコじゃなくて生チョコでコーティングすることで、口当たりがすごく優しくなってます。くるみも硬くないナッツだから、食べたときに口の中でいつも以上に柔らかく感じます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ロッテ ガーナミルクチョコレート 2枚(110g)
  2. 生クリーム 55g
  3. 生くるみ 80g
  4. ココアパウダー  適量

作り方

  1. 1

    くるみを天板に広げ、160℃に余熱したオーブンで10分ローストする。※途中で加熱ムラ防止のために全体を混ぜるといいです。

  2. 2

    ローストできたらオーブンからだし、冷ましておく。

  3. 3

    チョコを刻む。※パッケージを利用するとまな板が汚れませんし、生クリームに加えるときも簡単にできます。

  4. 4

    生クリームを鍋に入れ、沸騰直前まで温めて火を止める。

  5. 5

    「3」で刻んだチョコを生クリームに加えてよく溶かす。

  6. 6

    チョコが完全に溶けたら、冷めたくるみを全部加える。ヘラなどを使ってくるみ全体にチョコクリームを絡める。

  7. 7

    箸でくるみ1つ1つをバットなどの上に並べていく。※くるみ全体にチョコを絡めてから並べてください。

  8. 8

    冷蔵庫で1時間程度冷やし固める。

  9. 9

    「8」を冷蔵庫からとりだし、軽く手で丸めるようにして形を整える。

  10. 10

    ボウルやバットなどにココアパウダーを広げ、「9」を全部入れて転がしながらパウダーを絡めたら完成。

  11. 11

    ※簡単に大量にできるので、本命用だけでなく、義理チョコ用にもぴったりです!お好きなラッピングでプレゼント(o≧▽゚)o

コツ・ポイント

「1」でオーブンがない人はフライパンで焦げないように炒めたらOKです。
くるみは1袋の中に大きいものもあれば、小さく砕けたものもあります。大きいものはそのままで、小さいものは小さいもの同士を「7」でくっつけてしまえば大きさがそろいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
satosayo
satosayo @cook_40039497
に公開
ぶきっちょな私でもできるような簡単料理、手抜きなのに頑張ってそうなごまかし料理(?)を作ってはレシピにしてます。※コメントへの返信がどうしても追いつきません(^^; 現状返信はさせていただいておりませんが、きちんと読ませていただいてます。みなさん、ありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ