即席・簡単 ほろ苦コーヒーゼリー

インスタントコーヒーを使って簡単に。
ほろ苦いしっかり味なのでミルクやシロップ
が合います☆
このレシピの生い立ち
コーヒーゼリーをシロップやバニラアイスに合うように苦めで作りたかったので飲む時より苦い配合で作りました。
しっかりしたものより口どけのよい食感にしたかったので水もゼラチンの標準量より多めにしました。
即席・簡単 ほろ苦コーヒーゼリー
インスタントコーヒーを使って簡単に。
ほろ苦いしっかり味なのでミルクやシロップ
が合います☆
このレシピの生い立ち
コーヒーゼリーをシロップやバニラアイスに合うように苦めで作りたかったので飲む時より苦い配合で作りました。
しっかりしたものより口どけのよい食感にしたかったので水もゼラチンの標準量より多めにしました。
作り方
- 1
インスタントコーヒーは酸味少なめの安いやつです。
- 2
5gの粉ゼラチンで標準は液体250ml用ですが360mlに対して使いました。
軟らかめな食感です。 - 3
鍋に湯を沸かし沸騰したら火を止めて
砂糖を溶かし、コーヒーも入れて溶かします。
更にゼラチンを振りいれてしっかり溶かす。 - 4
容器の7割あたりまでコーヒー液を入れて冷まします。
ゼラチンは熱湯で溶けてダマにならないので濾さないで大丈夫です。 - 5
泡も冷ます間にほぼ消えるので気にしないでOKです。冷めたら冷蔵庫に入れて冷やし固めます。
- 6
冷蔵庫に入れる前は液体のままですが冷やすとちゃんと固まります。バットなどに並べて平らのまま冷蔵庫へ入れてください。
- 7
2時間くらい冷やして固まったら完成です。苦めの配合なのでミルクとシロップやバニラアイスなどと一緒がおススメです☆
- 8
シロップはホットケーキにかけるシロップで美味しかったです。もちろんメープルやはちみつなんかでも美味しいと思います。
コツ・ポイント
水120mlに対してコーヒー2gなので通常コーヒーで飲む際の水140、コーヒー1・5gに比べ苦めのレシピでミルク、シロップがとてもよく合います。
砂糖20gはゼリーだと甘さが少ないのでミルクだけで食べる場合は砂糖を増やしてもいいかもです。
似たレシピ
-
-
-
ゼラチンで簡単ふるふる★コーヒーゼリー ゼラチンで簡単ふるふる★コーヒーゼリー
ほろ苦コーヒーゼリーとあまーいミルクソースのギャップを楽しむレシピ(*´-`) ゼリー部分はカロリー0です。 白いエプロンのクマ -
-
-
-
-
-
ぷるるんコーヒーゼリー♪ ぷるるんコーヒーゼリー♪
インスタントコーヒーを使った簡単ゼリーです。ゼラチンの量が少ないのでぷるるんと揺れますよ。コーヒーのほろ苦さとフレッシュのまろやかさが良く合います(^O^)/ Mayo♪ -
-
その他のレシピ