お豆腐とツナの簡単ナゲット

うい太郎
うい太郎 @uitaro

これだけの材料でいっぱい作れます。冷めても柔らかくおいしくいただけるので、お弁当のおかずにも最適!
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれて、とーってもおいしいんです!

お豆腐とツナの簡単ナゲット

これだけの材料でいっぱい作れます。冷めても柔らかくおいしくいただけるので、お弁当のおかずにも最適!
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれて、とーってもおいしいんです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豆腐 1丁
  2. ツナ缶 1缶
  3. 1個
  4. 小麦粉または片栗粉 大さじ4~5
  5. しょうゆ 大さじ1
  6. マヨネーズ(あれば 大さじ2

作り方

  1. 1

    豆腐をペーパータオルで包み、レンジで3分ほどチンしてそのまま冷ましてよく水切りした後、ボウルに移す。

  2. 2

    【コツ】①の豆腐の水切りは、できる限りしっかり行ってください。レンジ→冷ますを繰り返すのもいいと思います。

  3. 3

    ①にツナ缶(油は切らなくてもOK)、卵、小麦粉または片栗粉、マヨネーズ、しょうゆを入れて、よく混ぜる。

  4. 4

    フライパンに多めの油を熱し、③をスプーンですくって落として揚げ焼きする。両面がきつね色になったら、できあがり!

  5. 5

    味が付いているので、そのままでもおいしくいただけますが、ひじきやトウガラシなど入れたり、ソースで楽しんだり、お好きにどうぞ。

  6. 6

    味は濃いめかもしれないので、調整を。

    脂っこいのが苦手な方は、3でツナ缶の油を適度に切ってください。

  7. 7

    2015年5月、レシピ本に掲載されました!
    母の思い出となってしまったレシピ、たくさんの皆さまに作っていただき感謝です!

  8. 8

    2015年6月、こちらのレシピ本にも掲載されました!
    本当にありがとうございます♪

  9. 9

    2015.11.5、1000名様からつくれぽをいただきました!
    母も喜んでいると思います。

コツ・ポイント

★小麦粉はタネの様子を見て加減してください。ぽったりするぐらいがちょうどいいと思います。多少ゆるくてもOK★ツナ缶の油は抜いたらヘルシーですが、コクが出ておいしいので入れています★たまねぎのみじん切りを入れるとシャキシャキしておいしいです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
うい太郎
うい太郎 @uitaro
に公開
皆さま、いつもつくれぽをありがとうございます。大切に拝見させていただいております!大盛り・B級グルメばんざーい♪の毎日でしたが、そろそろマトモな食生活を、と重い腰を上げてみました。この場でみなさんのワザやセンスを勉強させていただこうと思っています。
もっと読む

似たレシピ