おもちでみたらし団子

さゆちん78
さゆちん78 @cook_40041152

おもちで作るみたらし団子です。お鍋不要、レンジでOK!形がちょっとデコボコしてますがそれも手作り感があってアリかな^^
このレシピの生い立ち
2歳の娘が「お団子食べたい~」と言ったので、作ろうと思ったら上新粉も白玉粉もない!そう言えば、お餅があったなぁと思い作ってみました。作ってから娘に見せると「ママすご~い!!」とお褒めの言葉を頂き、ペロリと食べてしまいました。

おもちでみたらし団子

おもちで作るみたらし団子です。お鍋不要、レンジでOK!形がちょっとデコボコしてますがそれも手作り感があってアリかな^^
このレシピの生い立ち
2歳の娘が「お団子食べたい~」と言ったので、作ろうと思ったら上新粉も白玉粉もない!そう言えば、お餅があったなぁと思い作ってみました。作ってから娘に見せると「ママすご~い!!」とお褒めの言葉を頂き、ペロリと食べてしまいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 切り餅 2個
  2. 片栗粉 少々
  3. みたらしのたれ
  4. しょうゆ 40cc
  5. 砂糖 60g
  6. 70cc
  7. 片栗粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    耐熱ボウルにみたらしのたれの材料を全部入れて、時々かき混ぜながらレンジでしっかりとろみがつくまでチンする。

  2. 2

    餅を水にくぐらせ、耐熱皿に入れてぷく~っとふくらむまでチンする。やわらかくなった餅をめん棒などでなめらかになるまで、こねこねぺったんする。

  3. 3

    片栗粉をつけながら餅を一口大に丸め、串に刺す。

  4. 4

    1で作ったたれをかけて出来上がり♪

  5. 5

    たれをレンジでチンする目安は、600wで1分30秒→かき混ぜる→30秒→かき混ぜる→30秒→かき混まぜたら様子をみる。

  6. 6

    たれに透明感があれば出来上がりです。まだ白っぽく濁っていれば10秒くらいずつチンして様子をみて下さい。

  7. 7

    たれは鍋でも作れます。たれの材料を鍋に入れて絶えずかき混ぜながら透明感がでるまで中火にかけます。少し沸騰すればok

  8. 8

    しょうゆの種類によってはしょっぱくなったりするので少ししょうゆの量を減らすなどして調節して下さい。

  9. 9

    tsukiryoさま。間違えて、コメントなしでつくれぽ掲載してしまいました(汗)息子さんと作ってくれて感謝です♡

コツ・ポイント

お餅を丸めて串に刺すとき、形が崩れるので串に刺したあとに整えるとよいです。
余ったたれは、冷蔵庫で1週間は大丈夫です。水と分離していたらまたレンジチンすればとろとろになりますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さゆちん78
さゆちん78 @cook_40041152
に公開
毎日楽しくクックしながら、日々ダイエットに励んでます♪
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ