* アールグレイ・ショコラ・ブラン *

紅茶のビスキュイに紅茶ムース、中にはホワイトチョコムース。隠し味にマーマレードも。アールグレイが香るケーキです♪
このレシピの生い立ち
義姉のお誕生日ケーキ♪ 今年は紅茶のムースケーキを作りました。
中にホワイトチョコムース&マーマレードを入れてみました。(思いつき)
せっかく頑張ったのに、またしても仕上げのクリームを失敗して台無し。。。 (ノД`)
* アールグレイ・ショコラ・ブラン *
紅茶のビスキュイに紅茶ムース、中にはホワイトチョコムース。隠し味にマーマレードも。アールグレイが香るケーキです♪
このレシピの生い立ち
義姉のお誕生日ケーキ♪ 今年は紅茶のムースケーキを作りました。
中にホワイトチョコムース&マーマレードを入れてみました。(思いつき)
せっかく頑張ったのに、またしても仕上げのクリームを失敗して台無し。。。 (ノД`)
作り方
- 1
【ホワイトチョコムース】生クリームを7分立てにし冷蔵庫で冷やす。板ゼラチンを水で戻す。
- 2
ホワイトチョコと牛乳を耐熱のボウルに入れレンジかけて溶かし、戻した板ゼラチンを加える。冷水に当てて冷ます。
- 3
生クリームを少し加えて馴染ませたら、残りの生クリームも加えて混ぜる。
- 4
ラップを敷いた12cmセルクルに流し、冷凍庫で凍らせる。
- 5
マーマレードに同量の水を加えて弱火にかけ、ソース状にする。冷水に当てて冷ます。
- 6
凍ったチョコムースの上に流し、再び冷凍する。
- 7
【紅茶ビスキュイ】卵黄は室温に、卵白は使うまで冷蔵庫へ。薄力粉を振るう。
- 8
卵白を泡立て、途中グラニュー糖の約半分(適当)を2~3回に分けて加え、シッカリしたメレンゲを作る。
- 9
別のボウルに卵黄、残りのグラニュー糖を入れ、もったりするまで泡立てる。
- 10
卵黄のボウルにメレンゲの約半分を加えて混ぜ、薄力粉と茶葉を加えてゴムベラでサックリ混ぜる。
- 11
残りのメレンゲを加え、なるべく泡を消さないようにサックリと混ぜ合わせる。
- 12
オーブンシートを敷いた天板に広げ、180℃のオーブンで約10分焼く。
- 13
冷めたら15cmセルクルで抜く。
- 14
【シロップ】水、グラニュー糖を耐熱容器に入れレンジにかけて溶かす。粗熱を取って、キルシュを加える。
- 15
【紅茶ムース】生クリームにグラニュー糖の約半分を加えて7分立てにし冷蔵庫で冷やす。板ゼラチンを水で戻す。
- 16
卵黄に残りのグラニュー糖を加え、もったりするまで混ぜる。
- 17
小鍋で牛乳を温め、茶葉を加えて弱火で1~2分煮出す。
- 18
茶漉しで漉しながら卵黄のボウルに加えて混ぜ、戻した板ゼラチンを加えて溶かす。
- 19
漉し器で漉し、冷水に当てて冷ます。(あれば紅茶リキュールを少々)
- 20
7分立ての生クリームを少し加えて馴染ませたら、残りの生クリーム(仕上げ用に少し残して)を加えて混ぜる。
- 21
【組立て】丸く抜いたビスキュイにシロップを打ち、15cmセルクルを被せる。
- 22
紅茶ムースを半分くらい流し入れ、凍ったホワイトチョコムースを(マーマレードを下に)乗せて軽く押さえる。
- 23
残りのムースを流し入れ、表面をならして冷蔵庫で冷やし固める。
- 24
【仕上げ】ムースが固まったら、表面にナパージュを塗り、再び冷やし固める。
- 25
残しておいた生クリームに紅茶パウダーを加え絞り易い固さに泡立てる。
- 26
ケーキのTOPにクリームを絞り、ピスタチオ、オレンジピールなどを飾る。(また絞るの失敗しちゃった・・・)
- 27
プレゼント用なので、断面がお見せできません。しかも自分は食べてないので(途中の味見のみ)全体の味は不明。。。
コツ・ポイント
茶葉は細かいものを使用しています。大きな茶葉は細かく刻んでビスキュイに入れてください。
マーマレード苦手な方は無しで。紅茶パウダーはアールグレイの茶葉を粉末にしたものです。
デコレーションはお好みで♪
似たレシピ
-
-
* 小さなハートのチーズムース * * 小さなハートのチーズムース *
ホワイトチョコ入りのミルキーなチーズムースの中に、甘酸っぱいラズベリームースを忍ばせた小さなハートのケーキです♪バレンタインのプレゼント♡ よっしぃ。 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ