手作りできる♡京都で教わった生麩の作り方

Marrietty
Marrietty @cook_40115120

★2013.12.14話題入り感謝★
もちもち生麩大好き!なかなか手に入らないんですよね~手作りできるのでいかがですか?

このレシピの生い立ち
恥ずかしながら、京都に越してきて初めて食べた生麩。すぐにその美味しさの虜に♡でも買うと高いですよね。仲良しの方に作り方を教えてもらい、公開の許可をいただいたので覚書として。
◇2013.11トップ写真変更しました。

手作りできる♡京都で教わった生麩の作り方

★2013.12.14話題入り感謝★
もちもち生麩大好き!なかなか手に入らないんですよね~手作りできるのでいかがですか?

このレシピの生い立ち
恥ずかしながら、京都に越してきて初めて食べた生麩。すぐにその美味しさの虜に♡でも買うと高いですよね。仲良しの方に作り方を教えてもらい、公開の許可をいただいたので覚書として。
◇2013.11トップ写真変更しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 強力粉 2カップ(約210g)
  2. 150ml
  3. ひとつまみ
  4. お好みで
  5. 黒すりゴマ 大さじ1
  6. 抹茶粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    ボウルに材料を全て入れて混ぜます。まとまったら台に出してよく捏ねます。

  2. 2

    最初はベタベタですが根気良く!

  3. 3

    10分くらい捏ねるとベタつかなくなり、台からも離れやすくなります。

  4. 4

    ボウルに入れてラップか布巾をかけ、冷蔵庫で1時間程ねかします。

  5. 5

    1時間経ったらボウルに水を入れ、生地をもみ洗いします。

  6. 6

    もみもみ。水が白く濁ってくるので水を換えながら20~30分。私はテレビを見ながらやってます。

  7. 7

    始めはすぐ白くなりますが、後半はもみもみしても濁らなくなります。私は5~7回水を換えました。

  8. 8

    取り出して黒すりゴマを混ぜます。

  9. 9

    すぐ食べたい時はそのまま適当な大きさにまとめ(ちぎり)ます。

  10. 10

    ※ラップに包み巻きすで巻いて30分程冷蔵庫に置いた後、包丁で切りました。少し形が整います。

  11. 11

    沸騰した湯で2分程茹でます。浮いてきたら出来上がり♪

  12. 12

    生麩を使ったあんかけも♡レシピID :18051150

  13. 13

    生麩で和パフェはいかがですか♡
    レシピID : 18015301

コツ・ポイント

※生麩自体はそれほど味はしないので、プレーンでも田楽やお汁粉に入れて、もちもち美味しいです。
※手間はかかりますがテレビでも見ながらのんびり作って下さい(^^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Marrietty
Marrietty @cook_40115120
に公開
皆様の素敵なレシピに助けてもらいながら惣菜&冷食が苦手な主人のお弁当作りに毎日奮闘しています。料理はクックパッドが先生です(^^;)ノインタビュー記事を掲載して頂きました✿→https://cookpad.wasmer.app/articles/365れぽ送信停止&現在れぽコメントなしの掲載すみません;;
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ