私のアップルパイ

さっくりパイ生地にオーブン焼きの紅玉をたっぷり詰めて。あっさりしたとてもシンプルな仕上がりです。
このレシピの生い立ち
涼しくなりパイの季節がやって来ました。紅玉と言えばアップルパイ。手軽な練りパイ生地を使用し林檎のべちゃっとした仕上がりが苦手なので林檎をオーブンで焼き仕上げる上記のスタイルが私の定番です。
私のアップルパイ
さっくりパイ生地にオーブン焼きの紅玉をたっぷり詰めて。あっさりしたとてもシンプルな仕上がりです。
このレシピの生い立ち
涼しくなりパイの季節がやって来ました。紅玉と言えばアップルパイ。手軽な練りパイ生地を使用し林檎のべちゃっとした仕上がりが苦手なので林檎をオーブンで焼き仕上げる上記のスタイルが私の定番です。
作り方
- 1
FPに強力粉・薄力粉・バターを入れ攪拌。(バターはしっかり冷えている事。粉類も冷やしておくと理想的)
- 2
パラパラした状態になったらOK。(バターが粗く刻まれた状態で残っている)
- 3
その中に冷水を加えあらびきモードで攪拌。無い場合はスイッチを入れたり消したりし攪拌。生地全体に水分がいきわたったらOK。
- 4
ラップで包み生地をまとめ冷蔵庫で約1時間寝かせる。
- 5
■パイ生地のさらに詳しい作り方は「基本の練りパイ」(ID17729106)を参考にお願いします。(FP不使用の場合も)
- 6
オーブンを250度で予熱する。紅玉の皮を剥き芯を取ったら2cm幅の串切りにカット。
- 7
林檎に満遍なくグラニュー糖・シナモンをまぶす。(予め混ぜて置くと林檎から水分が出るので焼きに入る直前に混ぜる)
- 8
天板に重ならない様並べ予熱が終わったオーブンで10分焼く。そのままあら熱を取っておく。
- 9
打ち粉を使いながら4の生地を帯状に伸ばす。その後三つ折に。
- 10
生地を90度回転させてまた伸ばし→三つ折の作業を繰り返す。(計3回)
- 11
3㎜厚さに生地を伸ばし型に敷き余剰分をカット。その上に7の林檎を敷き詰める。
- 12
11で余ったパイ生地でトップの飾りつけ。私は長方形に伸ばした生地にパイローラー(100均の物)をかけて使用。
- 13
生地を広げながら上にかけていく。またはみ出た余剰分はカット。
- 14
余剰分を細長く紐状にしそれで周囲を縁取る。表面に艶出し用溶き卵を塗る。
- 15
■私は余り生地を出さない様仕上げています。馴れない場合や上部すべてを覆う場合は生地量を1.5~2倍に増やしてください。
- 16
210度に予熱したオーブンで20分→180度で15分焼く。(今回は23㎝型使用で小ぶり仕上げにしています)
- 17
好みの大きさにカットしたら出来上がり♪好みでトップにアプリコットジャムを塗って下さい。
- 18
さっくりパイ生地と甘酸っぱい林檎の組み合わせはこの時期ならではの美味しさです。(^-^)
コツ・ポイント
作業途中にパイ生地がだって来る時は冷蔵庫で冷やしながら作業を行って下さい。紅玉の数は大きさによって変わってきます。甘さ控え目なので好みで調整して下さい。
似たレシピ
-
-
★失敗なしのパイ生地でアップルパイ★ ★失敗なしのパイ生地でアップルパイ★
市販のパイシートを使ってもいいけど、やっぱり自分で作ったパイ生地を使ってアップルパイを焼くととてもおいしいです。 ちゃーまま -
-
-
サックリ しっとり♪私のアップルパイ サックリ しっとり♪私のアップルパイ
パイ生地サックリ、底に敷き詰めたスポンジはしっとり・・・本当に美味しいアップルパイです。熱い珈琲、紅茶と一緒にどうぞ♪ tomoko. -
-
-
その他のレシピ