生地から手作り♪アップルパイ②

友達から聞いたパイ生地のレシピ。
バターをたっぷり使います。
このレシピの生い立ち
作り方はいつも通りで材料は、友達から聞いたパイ生地のレシピで作りました。
生地から手作り♪アップルパイ②
友達から聞いたパイ生地のレシピ。
バターをたっぷり使います。
このレシピの生い立ち
作り方はいつも通りで材料は、友達から聞いたパイ生地のレシピで作りました。
作り方
- 1
【パイ生地】
薄力粉とグラニュー糖をボウルに入れる。 - 2
バターを入れ、切るように混ぜる。
※バターは直前まで冷蔵庫で冷やしておく。
- 3
スケッパー等を使いバターと薄力粉を切るように混ぜる。
- 4
水と卵黄を混ぜ、ボウルに入れる。
- 5
ボウルに一度に入れる。
- 6
切るように混ぜる。
- 7
ある程度まとまるようになってきたら、半分に切って重ねて、上からつぶす。
- 8
この工程を10回程繰り返す。
- 9
サランラップにくるんで1時間程ねかす。
- 10
【林檎のフィリング】
- 11
林檎を洗い、厚さ2mmほどのくし切りにし、林檎を塩水にさらす
- 12
グラニュー糖とポッカレモンを入れ、火にかける。
- 13
水分がなくなるまで中火で15分程煮詰める。
お好みで
シナモンを少々ふる。煮詰まったら火を止めあら熱をとる。
- 14
カスタードクリーム
- 15
ボウルに、薄力粉、コンスターチ、砂糖、卵黄を2個入れる。
- 16
牛乳を電子レンジの600Wで30秒温める。温めた牛乳をボウルに入れて泡立て器で混ぜる。
混ぜた液をこす。
- 17
耐熱容器に入れて、電子レンジで、600Wで1分30秒加熱する。
- 18
泡立て器で混ぜ、さらに30秒温める。
クリーム状になるまでこの工程を繰り返す。 - 19
冷蔵庫で冷やしておいたパイ生地を取り出し、麺棒で伸ばす。
- 20
5mm程の厚さになったら、タルト型にかぶせて、麺棒を型の縁にそって転がす。
- 21
型に敷く。
- 22
190℃で予熱する。
- 23
カスタードクリームを入れ、あら熱をとった林檎のフィリングをのせる。
パイ生地を上にも重ねて、溶き卵を塗る。
- 24
190℃で35分程焼く。
- 25
焼き色が足りない時は、160℃でさらに10分~20分焼く。
※底の部分にも焼き色がついたらOKです。
- 26
面倒な時は上からパイ生地をそのままかぶせます。
※可愛くはないけど、この方が切るときに楽♪
コツ・ポイント
①パイ生地のバターや水は、冷えたものを使う。
②パイ生地はこねないようにする。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
♬簡単カスタードアップルパイ ♬ ♬簡単カスタードアップルパイ ♬
りんごのフィリングと、カスタードクリームは15分で完成。あとはパイ生地に包んで焼くだけ♬簡単に作れます(≧∀≦)♡ ●●●体裁よく●●● -
その他のレシピ