しらがねぎ 葉ネギ千切り

mayshiy
mayshiy @cook_40106487

栄養豊富!風邪予防、風邪ひきさんにも!
ラーメン、煮付け、角煮、焼き鳥丼、エビチリ、おろしハンバーグなど。見た目もキレイ
このレシピの生い立ち
老化防止、病気予防、改善に★
ネギが大好きなので★(o^^o)★

しらがねぎ 葉ネギ千切り

栄養豊富!風邪予防、風邪ひきさんにも!
ラーメン、煮付け、角煮、焼き鳥丼、エビチリ、おろしハンバーグなど。見た目もキレイ
このレシピの生い立ち
老化防止、病気予防、改善に★
ネギが大好きなので★(o^^o)★

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 長ネギ 1本

作り方

  1. 1

    まずは白髪葱。
    5センチ位に切り、ねぎの1/3位の深さまで縦に切れ目をいれる。

  2. 2

    芯の部分は取って
    (捨てるのはもったいないいので刻んでみそ汁ややっこの薬味、または冷凍)白い部分をひっくり返して千切り。

  3. 3

    包丁苦手な人は、上部分を指でおさえてつまようじ2・3本を束にしてしっかりさく。

  4. 4

    ひっくり返して同じようにさく。

  5. 5

    千切りにしたネギ、またはさいたネギをほぐしながら水につける。

  6. 6

    2.3分したら軽く指で揉み丸まってきたらギュッとしぼりザルにあける。

  7. 7

    葉の部分は、ちぎれやすいので、押さえている手を少しずつ根元にずらしながら葉先からつまようじで裂き、5センチ位に切る。

  8. 8

    手順5→6をして完成!左は白髪葱、真ん中はミックス、右は葉ネギ。

コツ・ポイント

ねぎは、活性酸素の発生、発ガンの抑制効果葉があり、脳卒中や心筋梗塞の予防にも。葉の部分はたくさんの太陽を浴びて育つので栄養が豊富。ヌルヌルは旨みのもとや、殺菌作用も。きざみたてが1番ですが、葉もいっしょに刻んで冷蔵庫に常備。冷凍もできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mayshiy
mayshiy @cook_40106487
に公開

似たレシピ