ラムレーズンとりんごのパウンドケーキ

《簡単手作りラムレーズンで》
洋酒の薫る、ラムレーズンとりんごのパウンドケーキ。
子ども向けには洋酒なしで♫
このレシピの生い立ち
ブラウニーを作った時に漬けたラムレーズンが残っていたので、りんごと合わせてパウンドケーキを作りました。。
バターの残りが少なかったので、オリーブオイルで代用。
全量バター、全量オイルでも出来ると思うので、あるもので作ってください(^ ^)
ラムレーズンとりんごのパウンドケーキ
《簡単手作りラムレーズンで》
洋酒の薫る、ラムレーズンとりんごのパウンドケーキ。
子ども向けには洋酒なしで♫
このレシピの生い立ち
ブラウニーを作った時に漬けたラムレーズンが残っていたので、りんごと合わせてパウンドケーキを作りました。。
バターの残りが少なかったので、オリーブオイルで代用。
全量バター、全量オイルでも出来ると思うので、あるもので作ってください(^ ^)
作り方
- 1
《ラムレーズン》
レーズンをお湯に通し、水気をとった後に洋酒に浸す。
洋酒なしで作る場合は、お湯に通すだけで大丈夫です。 - 2
りんごは皮をむいて薄めのいちょう切りに。
レーズンを漬けた洋酒を大1かけ、からめる。(洋酒なしの場合はレモン汁) - 3
泡立て器でバターを白っぽくなるまで練り、オリーブオイルと合わせる。
砂糖も加え、白っぽくふわっとするくらいまで混ぜる。 - 4
溶き卵を少しずつ加え、その都度よく混ぜる。
- 5
薄力粉とベーキングパウダーをふるい入れ、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせる。
- 6
水気をきったラムレーズンとりんご、シナモンを加え、切るように全体を混ぜる。
- 7
生地を型に入れ、表面をならす。
180℃に温めておいたオーブンで40分焼く。 - 8
粗熱がとれたら型から外して完成です。
温かい内はふわっと、冷めるとしっとりします。一日置いても馴染んで美味しいです。
コツ・ポイント
ラムレーズンは前日に作っておくと、より洋酒の風味が強くなります。
ふるうのが面倒な時は、ビニール袋に小麦粉とベーキングパウダーを入れ、空気を含ませるように振るとふるう手間が省けます。
焼く時に表面が焼けてきたら、ホイルをかぶせてください。
似たレシピ
-
-
-
簡単✿混ぜるだけ✿りんごのパウンドケーキ 簡単✿混ぜるだけ✿りんごのパウンドケーキ
簡単ですぐ出来る失敗なしのしっとりパウンドケーキ☆少し古いりんごでもOK♪人気検索りんごで1位になったレシピです。 ちえこキッチン -
林檎とラムレーズンのパウンドケーキ 林檎とラムレーズンのパウンドケーキ
粉:砂糖:バターが同量の典型的なパウンドケーキ。卵をよく泡立てることでふんわり、林檎を生のまま入れることでしっとりに。 Dyon -
-
-
-
-
HB☆洋酒の香る林檎パウンドケーキ♪ HB☆洋酒の香る林檎パウンドケーキ♪
HBに入れるだけ♪ちょっぴり洋酒を入れて焼き上げた林檎パウンドケーキ♪お子様向けに洋酒とシナモンなしでもOKら〜♪ kohinur -
-
-
その他のレシピ