パリパリ~鶏皮せんべい&鶏油(ちーゆ)☆

鶏皮を弱火でゆっくりじっくり焼いて、パリパリ!自身の脂で揚がっていく感じ♪
出てきた脂(鶏油)は炒め物などに使います♫
このレシピの生い立ち
完全にカリカリでないと苦手な鶏の皮。この頃はどんな料理でも、最初から取り除いて、皮は別に鶏皮せんべいにしています♪
もも肉の皮が薄くて、作りやすいです♪胸肉の皮は厚めなので時間がかかります。
パリパリ~鶏皮せんべい&鶏油(ちーゆ)☆
鶏皮を弱火でゆっくりじっくり焼いて、パリパリ!自身の脂で揚がっていく感じ♪
出てきた脂(鶏油)は炒め物などに使います♫
このレシピの生い立ち
完全にカリカリでないと苦手な鶏の皮。この頃はどんな料理でも、最初から取り除いて、皮は別に鶏皮せんべいにしています♪
もも肉の皮が薄くて、作りやすいです♪胸肉の皮は厚めなので時間がかかります。
作り方
- 1
鶏の皮をフライパンに広げ、弱火でじっくり焼きます。油はひきません。
- 2
ものすごく脂が出てきて、かなり小さくなります。焼き色がついてきたら、水分のついていない箸で返します。
- 3
フライパンにたまっていく脂で素揚げしている感じです。
- 4
こんがりきつね色になったら、キッチンベーパーにとります。鶏皮せんべいの出来上がり☆
お好みでスパイスをふりかけます♫ - 5
フライパンにたまった脂が鶏油です。鶏皮1枚で大さじ1~1.5位になります。
そのまま野菜炒めなどに使うことが出来ます♪ - 6
鶏皮を取り出したフライパンに香味野菜を加え、軽く炒め、香りが移ったら取り出し、それから使うと風味が良くなります♫
- 7
保存したい時は濾します。冷蔵庫で1週間、冷凍で1か月くらいを目安に使います。ラーメンに加えたり、炒飯、餃子などにどうぞ♫
- 8
塩こしょうをして、サラダドレッシングにもなります♫
温野菜にかけても美味しいです☆
インスタントラレーメンもverUP! - 9
冷蔵庫に入れると白く固まりますが、やわらかいので、スプーンなどで簡単に取り出すことができます。温まると透明に戻ります。
- 10
鶏油(ちーゆ)を付け加えました☆(1016.1.5)
MECmamaさんありがとう♡
コツ・ポイント
水分があると、油がはねます。焼く前に皮の水分はしっかり取り、裏返す時の菜箸も水分がついてないように気を付けてください。蓋はしません。蓋をすると、水蒸気で皮がパリパリにならないうえに、ふたについた水がフライパンに落ちて、かえってはねます。
似たレシピ
-
-
フライパンで♪パリパリ鶏皮せんべい フライパンで♪パリパリ鶏皮せんべい
鶏皮は美味しい、でもカロリー気になる——徹底的に脂を落としてパリパリ香ばしく仕上げます。ビールのおつまみに最高(^^) toddchiku -
簡単おつまみ☆カリカリ鶏皮せんべい。 簡単おつまみ☆カリカリ鶏皮せんべい。
余りがちな鶏皮で作るカリカリの鶏皮せんべい。少ない油でも鶏皮から出てくる脂でカリッと仕上がります。鶏皮消費やおつまみに。 ゆぅゅぅ -
材料2つ油もいらないパリパリ鶏皮せんべい 材料2つ油もいらないパリパリ鶏皮せんべい
無駄になりがちな鶏皮をおせんべいにしておつまみにどうぞ!揚げたようにパリパリだけど油も皮から出る油だけの簡単節約レシピ! たまりあやか -
-
-
パリパリ鶏皮せんべい&簡単絶品魔法の鶏油 パリパリ鶏皮せんべい&簡単絶品魔法の鶏油
おつまみにぴったりな鶏皮せんべいと魔法の鶏油が一緒に出来る夢のレシピ!鶏油は中華に入れると全然違う絶品アイテムですよ♡ 匡Masa -
油で揚げないパリパリ鶏皮せんべい 油で揚げないパリパリ鶏皮せんべい
鶏肉の皮を剥がし、脂の厚いところを取り除きます。皮を広げて塩コショウし、250℃オーブンで20~30分焼いて出来上がり。 yakyakcheese -
-
-
その他のレシピ