桃のレアチーズケーキ

バ~ラが咲いた~バ~ラが咲いた~♪モ~モのバ~ラぁ~がぁ~♪(*´∀`*)桃をた~っぷり使用したチーズケーキです♪
このレシピの生い立ち
桃をたくさん頂いたので♪
腐らせない内に色々作らないと♪
桃のレアチーズケーキ
バ~ラが咲いた~バ~ラが咲いた~♪モ~モのバ~ラぁ~がぁ~♪(*´∀`*)桃をた~っぷり使用したチーズケーキです♪
このレシピの生い立ち
桃をたくさん頂いたので♪
腐らせない内に色々作らないと♪
作り方
- 1
桃のコンポートはレシピID:18137803を参考に前日に作っておいて下さい。
- 2
ボトムはお好みで、スポンジ生地かクッキー生地のどちらかを作って下さい。今回は分かりやすいように2パターンで作っています
- 3
クッキー生地の場合。
ジップロックにクッキーを入れ麺棒で叩き細かく砕き、レンジで溶かしたバターを入れよく揉み込む。 - 4
型の底に敷きつめ、しっかり押し固める。ラップをしたマッシャーかコップの底で押さえると固めやすいです。
- 5
スポンジ生地の場合。1cm幅にスライスしたスポンジを型に敷き込み、分量外のコンポートの漬けシロップをハケでたっぷりうつ。
- 6
今回はセルクルで抜き余ったスポンジ生地を使用しました。バラバラでもパズルのように合わせてしっかり敷きつめれば大丈夫♪
- 7
フィリング作り。
クリームチーズは室温に戻すかレンジで少し温め柔らかくしておく。ゼラチンは水にふり入れふやかしておく - 8
水気を切った桃のコンポートとピーチリキュールを合わせ、ブレンダーかミキサーにかけピュレ状にしておく。
- 9
ボウルにクリームチーズとサワークリームと砂糖を入れゴムべらでよくねり合わせたら泡立て器に持ち替えよく混ぜなめらかにする
- 10
7のピュレを少しずつ加えよく混ぜる。
- 11
混ざったらここで一度こし器でこす。ゴムべらで擦りながらしっかりこし切ってて下さい。桃の繊維だけが残ります。
- 12
こし切ったら、湯煎で溶かした7のゼラチンを加え手早くよく混ぜる。
- 13
最後に生クリームを加えよく混ぜる。
- 14
ボトムをしいた型に流し込み底を打ちつけ気泡を抜き、冷蔵庫で2~3時間程冷やし固める。
- 15
トッピング。
ゼラチンは水にふり入れふやかしておく。ボウルにコンポートの漬けシロップとレモン汁を入れ混ぜる - 16
ふやかしたゼラチンを湯煎で温め溶かし15に加え混ぜそのまま冷ましておく。
- 17
しっかり冷え固まった14の上にスライスした桃のコンポートを飾る。
- 18
桃の中央部分の大きいスライスを周囲に。中央に向かって切り落とし部分の小さいスライスを並べるとバラの様になります
- 19
よく冷ました16を桃の表面をコーティングするように回しかけ、型いっぱいまで流し入れたら再び冷蔵庫で冷やし固める。
- 20
※ゼリーは作りやすい分量で作っているので少し余ると思います。
- 21
固まったらそっと型から外して出来上がり♪
旦那『おっ♪生ハムケーキ!?』・・・って
ヾ(=д= ;)オイッ!! - 22
スポンジ、クッキー生地、どちらも美味しいですが、個人的にはスポンジ生地の方がさっぱりした桃に合って好きです♪
コツ・ポイント
桃のコンポートは全量2個分だとトッピングする際に足りなくなるかもしれないので念の為3個用意しておいた方がいいと思います。工程16で漬けシロップがあまりにも冷え過ぎているとゼラチンを加えた際に固まってしまう恐れがあるので注意して下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
たっぷりブルーベリーのレアチーズケーキ たっぷりブルーベリーのレアチーズケーキ
これでもかっ!って程ブルーベリーをふんだんに使用したチーズケーキです♪ 中心はブルーベーリー果実たっぷりプルルンゼリー♪ ぷーこさん -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ