厚揚げを使うと楽ちん!揚げ出し豆腐風

厚揚げを使うと、揚げ出し豆腐もあっと言う間!トースターでカリッと焼いた厚揚げと、とろ~り和風あんとの相性抜群です!
このレシピの生い立ち
娘が以前お店で揚げ出し豆腐を食べて気に入ったものの、家で作るのはちょっと面倒だな~と思った時に厚揚げで楽に作る方法を考えました。手間は減るしカロリーも低くなるし、良いことづくめ!(笑)良かったらお試しください♪
厚揚げを使うと楽ちん!揚げ出し豆腐風
厚揚げを使うと、揚げ出し豆腐もあっと言う間!トースターでカリッと焼いた厚揚げと、とろ~り和風あんとの相性抜群です!
このレシピの生い立ち
娘が以前お店で揚げ出し豆腐を食べて気に入ったものの、家で作るのはちょっと面倒だな~と思った時に厚揚げで楽に作る方法を考えました。手間は減るしカロリーも低くなるし、良いことづくめ!(笑)良かったらお試しください♪
作り方
- 1
小鍋に●を全て入れ、煮立たせる。
- 2
鍋の火を一度止め、★の水溶き片栗粉を加えながら混ぜ、再び中火であたためとろみを付ける。
- 3
厚揚げはアルミホイルの上にならべ、トースターで5~8分焼いて温める。(途中上下を返すとまんべんなく温まる)
- 4
薬味を用意する。大根おろしはザルや茶こしなどに入れて自然に水を切る。
- 5
厚揚げの表面がカリッとなって十分あたたまったら一口大にカットする。
- 6
切った厚揚げを器に盛り、熱々の和風あんをかける。大根おろし、しょうがのすりおろし、万能ネギの小口をトッピングする。
- 7
和風あんは、厚揚げと一緒に飲んでもらえるくらいの優しい味。熱々で食べると、寒い日も体が温まりますよ^^
- 8
良かったらブログにも遊びに来てね♪
トイロオフィシャルブログ http://lineblog.me/toiroiro/
コツ・ポイント
●だし汁は、水300mlに顆粒和風だしの素小さじ2/3でもOK!
●厚揚げの油が気になる場合は、最初に熱湯にさっとくぐらせて油抜きをしてもいいです。
●トースターで表面がカリッとなるように焼くと食感が加わって美味しい!
似たレシピ
その他のレシピ