栗蒸し羊羹。 毎年このレシピです♪

毎年、栗が手に入ると作る栗蒸し羊羹です。
モチモチし過ぎず、ちょうど良い感じだと思っています♪ボール1つでOK!
このレシピの生い立ち
以前、何かの本で見て メモしたものを、ずっと見ながら作っていました。忘れないように 覚え書きです。
栗蒸し羊羹。 毎年このレシピです♪
毎年、栗が手に入ると作る栗蒸し羊羹です。
モチモチし過ぎず、ちょうど良い感じだと思っています♪ボール1つでOK!
このレシピの生い立ち
以前、何かの本で見て メモしたものを、ずっと見ながら作っていました。忘れないように 覚え書きです。
作り方
- 1
栗を茹でます。皆さんのいろんなレシピを参考にさせて頂きながら。渋皮まできれいに剥きます。
今回は冷凍保存しておいた栗で。 - 2
蒸し器にたっぷりの水を用意して火にかけます。
- 3
大きめのボウルにあんこを計り込みます。
小麦粉、片栗粉、砂糖、塩を直接計りながらボウルに入れていきます。 - 4
分量の水を少しずつ入れて混ぜます。1度に全部入れてしまうと、小麦粉がダマになってしまうので、徐々に加えて良く混ぜます。
- 5
すべての水が入ったら、もう一度よく混ぜます。
- 6
4~8等分した栗を混ぜて、水で濡らしたステンレスの容器に入れます。
- 7
上を平らにならし、強火で30分くらい蒸します。
途中でお湯が無くならないように気をつけてね。 - 8
この時いったん蓋を取って蒸気を出します。飾り用の栗を別に取り分けておけば、この時に乗せます。
- 9
更に強火で20分くらい蒸します。
蒸し上がったら、冷めるまで放置しておきます。 - 10
冷めたら切り分けます。
私は3等分にしてから、好みの厚さにスライスします。 - 11
冷蔵庫に、入れると固くなるので、常温保存。
でも、翌日までに食べきれなかったら、冷蔵庫に入れます。大体は無くなりますが…
コツ・ポイント
忘れていて蒸し器の水が無くなると、焦げた臭いが羊羹に移ってしまうので、気をつけてね(^_^)v
30分の時に お湯を足した方が安心かな…
小麦粉がダマにならないようによく混ぜてください。
私は100均の泡立て器を使います。
似たレシピ
その他のレシピ