若竹煮

山本ゆうき @cook_40119213
たけのこの旬な季節になりました。春らしくわらびとわかめと共にいただきましょう。
難易度は★☆☆☆☆
このレシピの生い立ち
旬のたけのこの穂付が手に入ったので上品に若竹煮にして食べました。
若竹煮
たけのこの旬な季節になりました。春らしくわらびとわかめと共にいただきましょう。
難易度は★☆☆☆☆
このレシピの生い立ち
旬のたけのこの穂付が手に入ったので上品に若竹煮にして食べました。
作り方
- 1
たけのこはいぼいぼの下の部分は舌触りが悪いので薄くむきます。気にならなければそのままでも可。
- 2
1本のたけのこをくし形に8等分に切ります。白い塊がついていることがあるがうまみ成分の一部なので洗い落とす必要はないです。
- 3
かつお節はキッチンペーパーで包み輪ゴムでほどけぬように止めておきます。
- 4
煮汁が煮立ったらたけのこと3を加え落し蓋をし弱火で約40~50分煮ます。
- 5
わらびは4cm幅に切りたけのこを加えてから30分後に煮汁に加えます。
- 6
わかめはサッと塩茹でし食べやすい大きさに切る。
- 7
たけのことわらびが煮あがったら火を止めわかめを加えて3分ほどおきます。皿に盛り完成。
コツ・ポイント
たけのこの味の染み込みを均一にするために同じ大きさに切り分けます。煮ているときの火加減は弱火で決して激しい沸騰させないようにしてください。
味見をして濃さを調節してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18234859