ポテトカンパーニュ.オ.ディジョン

じゃがいもと粒マスタードを練り込んだ田舎パン。サンドイッチにもトーストにもカナッペでワインのお供にも☆
このレシピの生い立ち
ポテトサラダをつくっていて、粒マスタードを入れた瞬間、ポテトカンパ+パンオディジョンってイメージが膨らんだので。
ポテトカンパーニュ.オ.ディジョン
じゃがいもと粒マスタードを練り込んだ田舎パン。サンドイッチにもトーストにもカナッペでワインのお供にも☆
このレシピの生い立ち
ポテトサラダをつくっていて、粒マスタードを入れた瞬間、ポテトカンパ+パンオディジョンってイメージが膨らんだので。
作り方
- 1
ジャガイモは蒸かすか茹でる、またはレンジでチンしてつぶし、冷ましておく。
- 2
すべての材料をホームベーカリーに入れ、生地コースでスタート。一次発酵までお任せします
- 3
一次発酵まで終わったら、台に出し、パンチを入れて丸めなおしベンチタイム15分。
- 4
再びガスを抜いて丸めなおし、粉をたっぷり振った発酵かごに入れ(とじ目は上)二次発酵。40度で20~30分。
- 5
オーブン予熱を入れている間に、天板に生地を出し、クープを入れる。焼成:250度で10分230度に下げて20分くらい。
- 6
水分ですが、ジャガイモの水分や粉の吸水によってかなり変わってくると思います。160からスタートし様子を見て足してください
- 7
今回の水分は175gでべたつき大変でした。トースト&バターもおいしいですが、サンドイッチがお薦めです。
- 8
←fuwavaniさんのレシピID888511フロマージュ♡サンドが最高においしいです!激しくお勧めします!!
- 9
見にくいですが^^;粒マスタードが粒粒入っています。
コツ・ポイント
ジャガイモは熱いままだと過発酵になってしまうので要注意。粒マスタードがかなり入っていますが辛くはありません。酸味がふわっと香る程度ですが、やっぱり大人向けのパンかな。加水量や焼成温度、時間は、お手持ちの材料や道具に合わせて加減してください
似たレシピ
-
-
-
-
粒マスタードマヨが良い感じ「コーンパン」 粒マスタードマヨが良い感じ「コーンパン」
スナックな感じのコーンパンです♪粒マスタードとマヨを合わせた物を乗せて焼きます。ワインのお供にも向きます。 ☆まめまめ☆ -
-
-
-
-
ポテトとコーンビーフの惣菜パン ポテトとコーンビーフの惣菜パン
ポテトとコーンビーフにチーズと粒マスタードが隠し味に入ったパンです。しっかりフィリングなのでパンは軽めにしています。 hitomionuma -
その他のレシピ