【農家のレシピ】お雑煮(京都・白味噌)

FarmersK
FarmersK @cook_40042549

京都のお雑煮は白味噌をたっぷり使ったお雑煮です。おもちは丸もちで焼かないんですよ。
このレシピの生い立ち
京都の白味噌仕立てのお雑煮です

【農家のレシピ】お雑煮(京都・白味噌)

京都のお雑煮は白味噌をたっぷり使ったお雑煮です。おもちは丸もちで焼かないんですよ。
このレシピの生い立ち
京都の白味噌仕立てのお雑煮です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 白味噌 80g
  2. 丸もち 2~4個
  3. 里芋 2個
  4. 大根 4センチ程度
  5. ニンジン 4センチ程度
  6. ホウレンソウ 50g
  7. かつおぶし 5g
  8. 柚子の皮 少々
  9. 【A】
  10. 400cc
  11. 昆布 3センチ

作り方

  1. 1

    (具の下処理)ニンジン、大根は1センチ弱の輪切りにしてから型抜きなどでくり抜き、水に入れ柔らかく煮ておく

  2. 2

    里芋は皮を剥き塩をこすり付けてぬめりを取ってから塩を洗い流し、水に入れ柔らかく煮ておく。

  3. 3

    ホウレンソウは熱湯で40秒ほど茹で、流水でさっと洗い水気を絞って4センチの長さに切っておく

  4. 4

    あらかじめ茹でてタッパに入れておくと便利ですよ。私はお正月の前日に具は用意しています。

  5. 5

    鍋に【A】を入れ中火で10分煮てから昆布を取り出し、みそこしに白味噌を入れて溶かします。

  6. 6

    お餅はレンジで加熱して柔らかくし、⑤に入れ1分程度煮ます。具が冷たかったらみそこしなどに入れて一緒に温めてくださいね

  7. 7

    お碗にお餅と⑤を入れ、上に大根、ニンジン、里芋、ほうれんそう、かつおぶし、柚子を乗せて完成です。

コツ・ポイント

最後にかつおぶしを乗せるので、だしは昆布だけを使った出汁です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
FarmersK
FarmersK @cook_40042549
に公開
私は以前、京都に住んで、農業をしていました。現在は町に戻り,自分を大事に、そしてありのままに、自由きままな日々を送っています。ブログにはこれからは、元農家として美味しい野菜の食べ方やプランターで野菜を育てたり、ゆったりとした日常のお話を掲載しています。https://ameblo.jp/farmers-keiko/
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ