薬味の保存
麺にも豆腐にも、バテてきた時の冷や汁や、冷たいお粥にも!のせるだけで薬味がプラスできるので作り置き。
使い勝手が良く日持ちするのでオススメ。
作り方
- 1
長ネギ、生姜、茗荷をお好みの切り方(みじん切りや薄切りなど)にする。
- 2
ボウルやタッパーに切った薬味、鰹節、塩昆布、醤油、白だしを入れてよく混ぜる。
- 3
保存容器に入れ、冷蔵庫で保存する。
コツ・ポイント
冷蔵庫で1週間以内に消費してください。製氷皿で小分け冷凍すれば1ヶ月程度もちます。
大葉やゴマも合うので好きな人は入れてみて下さい。
似たレシピ
-
無限に食べてしまう!薬味漬け 無限に食べてしまう!薬味漬け
夏場、食欲がない時にも食べやすい薬味漬け。野菜がしっかり取れる上、冷奴など割と何にでも合うので、作り置きに重宝してます。 shikisaika -
保存できる4種の万能薬味 保存できる4種の万能薬味
和食にはもちろんパスタなど色んな料理にちょっと添えるだけで風味が良くなり味もしまる,とっても重宝する万能薬味です。うちの家では数日分作り冷蔵庫で保存しています。納豆や蒸し鶏,サラダ,冷奴,味噌汁にと使いたい時に使えるので便利です。 s.midori -
-
-
-
-
-
-
簡単☆厚揚げのカリッとジュワッと薬味盛り 簡単☆厚揚げのカリッとジュワッと薬味盛り
写真右上です。あと一品!に。カリッとジュワッと食感も良く胡麻油の香りが食欲を誘います。薬味はたっぷりがオススメ 激務でも料理したい
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24904715