そら豆の茹で方・最高の塩加減♪♪

ぷるベリー @puruberry
☆殿堂入り大感謝です☆水、塩、酒の黄金比率教えちゃいます♡絶妙な歯応えを残した茹で加減と最高の塩加減です。
このレシピの生い立ち
茹でる度に塩加減や硬さが違っていたので、分量や時間を計って一番美味しく食べられると感じたものをレシピにしました。
そら豆の茹で方・最高の塩加減♪♪
☆殿堂入り大感謝です☆水、塩、酒の黄金比率教えちゃいます♡絶妙な歯応えを残した茹で加減と最高の塩加減です。
このレシピの生い立ち
茹でる度に塩加減や硬さが違っていたので、分量や時間を計って一番美味しく食べられると感じたものをレシピにしました。
作り方
- 1
そら豆をさやから出します。
- 2
包丁で黒い部分に切り込みを入れる。
- 3
水を沸騰させ塩とお酒を加えたら中火を保ち、そら豆を入れて2分加熱する。
- 4
すぐにザルにあけて冷ます。
水にはさらしません。 - 5
*そら豆の分量によって、水塩酒は増減して下さい。決して比率は変えないで(≧∇≦)
- 6
2013.5.15話題入りしました!つくれぽ送って下さった皆様に感謝です☆
- 7
2013.5.29つくれぽ100人達成です♡作って下さった皆様、本当にありがとうございます☆
- 8
まゆ・えーるちゃん、私のミスでせっかく頂いたつくれぽ…コメント無しで掲載してしまいました。本当にごめんなさい。
- 9
こちらにコメさせて下さい。
半分残って良かった(笑)旦那様美味しく食べて頂けましたか♬
コツ・ポイント
*黒い部分に切り込みを入れておくことで、塩味が良く染み、しかも食べる時に簡単に剥けます。
*お酒を入れることで青臭さがなくなります。
*柔らかめがお好きな方は2分半加熱して下さいね。
このレシピの人気ランキング
似たレシピ
-
-
-
そら豆の茹で方 ほくほく塩味♫ そら豆の茹で方 ほくほく塩味♫
我が家のそら豆の茹で方です。1年経つと忘れてしまうので、クックパッドで覚書にしました。(塩)水から茹でることで塩味がしっかりついて、ほくほくに仕上がります。 ひと№007 -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18289916