そら豆の茹で方&冷凍保存

☆さなたん☆
☆さなたん☆ @cook_40243726

そら豆って茹で加減が難しい!すぐ痛む!ということで、調理法をまとめました
このレシピの生い立ち
そら豆をたくさん購入したので♡

そら豆の茹で方&冷凍保存

そら豆って茹で加減が難しい!すぐ痛む!ということで、調理法をまとめました
このレシピの生い立ち
そら豆をたくさん購入したので♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. そら豆 今回は2キロ
  2. 小さじ5
  3. そら豆がかぶる位

作り方

  1. 1

    そら豆をむきます。バキッと折るようにして取り出すと簡単です。
    (右手を前に、左手を後ろに回転)

  2. 2

    むき終わりました。かるく洗います。

  3. 3

    フライパンにそら豆を入れ、ちょうどひたひたになるくらいまで水をいれ、お塩を入れます。この分量では小さじ5程いれました。

  4. 4

    蓋をして火をつけ、沸騰させ、
    沸騰したら火を止めて1分待ちます(私はこのあと調理にも使うので固めにしてます。)

  5. 5

    ざるにあけます。ほかほか♡おいしいよ!
    岩塩をを軽く振って召し上がれ♪

  6. 6

    冷凍保存する場合は、茹でたそら豆を冷まし、ジップロックなど冷凍保存用の袋に入れます。ケチって普通の保存袋にしないでね 笑

  7. 7

    解凍は、自然解凍または、かるく茹でて食べます。炒め物や煮物にはそのまま入れてください!

  8. 8

    ポタージュ用に使う予定の場合は、豆の線が入っているところに、包丁ですこし切り込みをいれてから冷凍保存してください。

コツ・ポイント

茹ですぎるとおいしくないので、ちょっとはやいかも!ってくらいで大丈夫。心配な人は一粒食べてみてください 笑
塩加減はお好みに調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆さなたん☆
☆さなたん☆ @cook_40243726
に公開
新米主婦です。優しいお料理がすきです╰(*´︶`*)╯♡できるだけ調味料や食材に体に優しいものを使っていますが、あくまでゆるーく挑戦しているので、ストイックな人だと、物足りないかも?よいものを作っていきたいので、こうしたらもっといいよ!という意見をお待ちしてます♡
もっと読む

似たレシピ