スナップえんどうとカリカリツナじゃが炒め

健康旨研究員おから子
健康旨研究員おから子 @cook_40079873

ゆで無しで簡単〜ツナをカリカリさせるのがポイント♫胡椒多めでおつまみにしたり、お弁当にも♡
ツナじゃが 人気検索1位に♡
このレシピの生い立ち
スナップえんどうの季節なので、お弁当にも入れれて、さっぱりと食べやすいレシピをと考えました。2015/6

スナップえんどうとカリカリツナじゃが炒め

ゆで無しで簡単〜ツナをカリカリさせるのがポイント♫胡椒多めでおつまみにしたり、お弁当にも♡
ツナじゃが 人気検索1位に♡
このレシピの生い立ち
スナップえんどうの季節なので、お弁当にも入れれて、さっぱりと食べやすいレシピをと考えました。2015/6

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. スナップえんどう 10本
  2. じゃが芋 1/2個
  3. ツナ缶(オイル漬け) 1缶
  4. 適量
  5. 醤油 ほんの少し
  6. 粗挽き粒胡椒 適量

作り方

  1. 1

    スナップエンドウのスジを取り、半分にカットする。
    じゃが芋を細切りにする。

  2. 2

    フライパンに、オイルごとツナを広げ入れ、その上にじゃが芋も散らして、蓋をして中火で焼く。(4分半〜5分)

  3. 3

    ツナにうっすら焼き目がついてきたら、スナップえんどうを加え炒める。(約2分)

  4. 4

    火を弱めて塩(多め)、醤油(ちょろっと)、胡椒で味付けをしたら火を消す。
    ※醤油はほんの少〜しね。醤油味になっちゃうから

  5. 5

    お皿に盛り付けて、粗挽き黒胡椒を多めに振りかけたら出来上がり♪

  6. 6

    【チーズ入り】
    最後にサイコロ状にカットしたベビーチーズを加え、軽く炒める
    っていうのも、たまに作ります♪

  7. 7

    ツナじゃがの人気検索で3位に♪♪
    有難う〜2015/6/14

  8. 8

    ツナじゃが 人気検索で1位になりました!!
    ありがとう〜♪♪
    2015/8/1

コツ・ポイント

水煮のツナ缶の場合は、油を敷いてからツナを焼いてね。
ツナは跳ねるので、ツナとじゃが芋を入れてから火をつけて、必ず蓋をしてね!
ツナをカリカリさせると美味しいよ!
じゃが芋もこんがりカリカリさせるととっても美味しい〜子供たちが大喜びします♫

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
健康旨研究員おから子
に公開
●健康食材で美味しいものをがモットー●性格→凝り性。なぜ?の解明、比較実験再現、記録が好きなので工程写真、説明多めデス●おから等ヘルシー食材や旬のもの大好き●簡単、本格両方好き●コーヒーを使ったデザート大好き●基本的に油→オリーブ、砂糖→きび砂糖★長男高1お弁当開始からレシピ公開。調理師免許あり。都内お菓子教室、製菓校卒★レシピ、見直すことあります。ご了承下さい2022.8.14
もっと読む

似たレシピ