濃厚な水切りヨーグルト・洗い物なし♪

メチャメチャ濃厚な水切りヨーグルトを作る方法です。喉にはりつくレベルで水が抜けるので時間はお好みで調整してくださいね。
このレシピの生い立ち
ここ数ヶ月、ほぼ毎日水切りヨーグルトの実験をしております。
様々なヨーグルトを、色々な方法で水抜きしました。
その決定版です。
他にも低カロリー高たんぱくなレシピを実験しています→https://ameblo.jp/genryo2013
濃厚な水切りヨーグルト・洗い物なし♪
メチャメチャ濃厚な水切りヨーグルトを作る方法です。喉にはりつくレベルで水が抜けるので時間はお好みで調整してくださいね。
このレシピの生い立ち
ここ数ヶ月、ほぼ毎日水切りヨーグルトの実験をしております。
様々なヨーグルトを、色々な方法で水抜きしました。
その決定版です。
他にも低カロリー高たんぱくなレシピを実験しています→https://ameblo.jp/genryo2013
作り方
- 1
まず、ヨーグルトを開けます。
ポイントは混ぜない(重要)こと! - 2
キッチンペーパーを容器より少し大きくなるように折りまして
- 3
ヨーグルトにかぶせて
- 4
輪ゴムでとめます。
私は2本使ってます。 - 5
後は、パッとヨーグルトの空き容器の上に、斜めにして(重要)乗せるだけです。
- 6
こんな風にホエーが抜けます。
- 7
本体はカラッカラ。
- 8
スプーン逆さまにしても落ちない。
喉の水分を全部持っていかれるレベルで濃厚です。 - 9
キッチンペーパーが破れる場合もあるそうです。私は2枚重ねのタイプを使っています。
- 10
ホイップクリームとクリームチーズの間のようなので、パンケーキにも合います。私はホイップよりこっちが好みです♪
- 11
ヨーグルトの水分が少ないので、時間が経ってもグラノーラがサックサクのままです。
- 12
ホエーがヨーグルトの重さの50%以上抜けると「喉に張り付く感」が味わえます。
コツ・ポイント
私はだいたい18時間ぐらい水を切ってることが多いですね。
21時くらいにセットして翌日の15時に食べる…みたいな。
ヨーグルトはお好きなものをお使いください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
2時間で出来る 時短水切りヨーグルト 2時間で出来る 時短水切りヨーグルト
水切りヨーグルトは色々使えて便利。でも一晩も待ってられない!そんな時にこのワザが大活躍。2時間で約半量まで水が切れます。 タコバスキッチン -
-
-
-
-
-
その他のレシピ