お花ちぎりパン♪(レーズン、クリチ入り)

オキミン
オキミン @cook_40127863

お花の形の大きなパンです!
このレシピの生い立ち
思い付いたので!生地に入れた卵は残すと無駄が出るので使い切る様にして見ました!

お花ちぎりパン♪(レーズン、クリチ入り)

お花の形の大きなパンです!
このレシピの生い立ち
思い付いたので!生地に入れた卵は残すと無駄が出るので使い切る様にして見ました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

鉄板内寸30×25㎝使用)鉄板
  1. 生地(粉310g使用)
  2. ☆国産強力粉 春よ恋(100%)使用 279g
  3. 薄力粉 31g
  4. 牛乳(沸騰させずに沸かし冷ます)冬は温く 104g
  5. ★卵4/5 +水(冬はぬるま湯 103g
  6. ココナッツオイル(無ければ無塩バター 10g
  7. 無塩バター 15g
  8. ドライイースト(赤サフ使用) 3,4g
  9. 砂糖 25g
  10. 4,5g
  11. 仕上げ用卵 1/5個
  12. フィリング
  13. クリームチーズ 約小匙1強×9
  14. レーズン 約45~50g
  15. トッピング
  16. アーモンドスライス 適量

作り方

  1. 1

    ホームベーカリーに★を混ぜ入れ☆も混ぜて入れます。砂糖の上にイーストを置き塩はイーストから離して置きます。

  2. 2

    HB捏ねコースで20分設定して7分後に〇を入れます。
    丸め直しポリ袋を切って輪ゴムをかけ暖かい所で倍になるまで1次発酵!

  3. 3

    ①~②は1次発酵までホームベーカリーに任せてもOK!

  4. 4

    レーズンは少し熱めなぬるま湯に入れコーティングされてるものを取り除いてから刻みます。水分は拭き取って置きます。

  5. 5

    1次発酵後ガス抜きして9分割にします。一つは丸め、他8個は雫形にして、きつく絞った濡れ布巾を掛けベンチタイム10分!

  6. 6

    雫形の生地の綴目を上に置き、細い方を上に向け

  7. 7

    麺棒で伸ばします。(張り付く様なら粉を振って下さい)
    ※上に部分を片手で浮かす様に持ち麺棒をあてるとやり易いです。

  8. 8

    生地の下位の中心から上に7cm位切り込みを入れます。

  9. 9

    切った部分を左右に開き、残りの上部の生地の端と天辺6㎝位を除き、工程④の刻みレーズンとクリチを約小匙1を分けて載せます。

  10. 10

    左右の生地も含め上に巻いて行きます

  11. 11

    巻き終わりです。

  12. 12

    ※私は⑪の生地の奥(上)を手前に向けました。
    どちらでも平気だと思いますが!

  13. 13

    両端の生地をくっ付けます。
    ※この時左右の細くなった生地を1回位ネジって先をくっ付けると仕上げが綺麗になると思います!

  14. 14

    工程⑥~⑬まで計8個作ります。

  15. 15

    丸く丸めた生地は綴目を上にして置き

  16. 16

    麺棒で長方形に伸ばします。(約8×18㎝位)

  17. 17

    生地を切断しない様に4~5本縦に切り込みを入れます。※カードの角を使って切りました。

  18. 18

    レーズンとクリームチーズを散らします。

  19. 19

    端から写真の様に巻いて行きます。
    ※私はカードを生地の手前に置きカードで押しながら巻きます。

  20. 20

    巻き終わりです。

  21. 21

    もう少し長さとネジリが欲しいので、右手で右端の生地を押さえ下に転がし、左手で左端の生地を押さえ上に転がしネジリを加えます

  22. 22

    中心を開け丸く整えます。端の生地は裏側に隠して下さい。
    ※余ったレーズンを上に載せました!

  23. 23

    クッキングシートを敷いた鉄板に中央部分を開け丸く放射状に工程⑬の生地を写真のように置きます。中心に㉒の生地を置きます!

  24. 24

    ※工程㉒の生地は周りの生地の先が少し載る様に置きます。

  25. 25

    鉄板事オーブンの発酵機能で約20分(冬は40度で35分近く、温かくなれば35度で20分位、夏は様子を見ながら発酵)

  26. 26

    発酵後鉄板とクッキングシートの間に段ボール板を突っ込み板に移して置きます。※段ボール板を2個位作って置くと便利です

  27. 27

    鉄板も入れオーブンを190度で予熱します。

  28. 28

    2次発酵後の生地に仕上げ用の卵を塗りアーモンドスライスを中央の生地と外側の生地のトップ部分に散らします。

  29. 29

    ※アーモンドスライスは砕けてるけど、そのままでもOK!

  30. 30

    予熱終了後熱いので注意し鉄板を取り出し段ボウル板の上に置き㉘の生地の載った段ボウル板をずらしクッキングシート事鉄板に載せ

  31. 31

    鉄板事オーブンに入れます。※㉚~㉛の作業は素早く!190度で約20分焼成します。13分頃から様子を見て下さい!

  32. 32

    ※家のオーブンは上火が弱いので22分焼いています。焼加減や温度は各ご家庭のオーブンに合わせて焼いて下さい。

  33. 33

    焼けたら網に載せて冷まして下さい!大きいので折れ曲がらない様注意して下さい!

  34. 34

    花びら風に見立てたパンの切り口はこんな感じです。

  35. 35

    ※焦げる様ならアルミホイルを焼く途中でかぶせると焦げが防げます。

コツ・ポイント

水分の温度は季節で調整して下さい!水分の温度は重要!室温20度位ではホームベーカリー使用で水分温度は35度位で入れてます!冬は熱めなぬるま湯使用!夏は冷やして!生地の温度で発酵温度も調整が必要!粉300gでもあまり緩くない生地なら可能!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
オキミン
オキミン @cook_40127863
に公開
パン作りが好きな主婦です!どうかよろしくお願いします(◍•ᴗ•◍)
もっと読む

似たレシピ