つくれぽ10『HB』毎日食べるバジルパン

サンマルクの外食店で出されるふかふかもっちりバジルパンが大好き♪あのパンの再現を目指して!!
このレシピの生い立ち
サンマルクの外食店「鎌倉パスタ」で食べた味が忘れられず!乾燥バジルを買って初挑戦!
焼いた後に冷凍して、再トーストしたときに一番近い食感になるようにしました!!
つくれぽ10『HB』毎日食べるバジルパン
サンマルクの外食店で出されるふかふかもっちりバジルパンが大好き♪あのパンの再現を目指して!!
このレシピの生い立ち
サンマルクの外食店「鎌倉パスタ」で食べた味が忘れられず!乾燥バジルを買って初挑戦!
焼いた後に冷凍して、再トーストしたときに一番近い食感になるようにしました!!
作り方
- 1
HBにドライイースト以外の材料を入れ、 ドライイーストはドライイースト入れに。
「パン生地」コースでこねる。 - 2
生地を取り出し、約60g×8ヶに。(1ヶで満足ぐらいの大きさです)
ガス抜きし、丸型に成形する。 - 3
2にぬれふきんをかけ15分休ませる。
- 4
お好みの形にする。(ロールパン状はしずく型にして、平らにて成形。)
- 5
これをオーブンレンジの発酵機能で30分発酵させる。
(もしくは、今の時期なら室内でぬれぶきんをかけ、1時間発酵) - 6
発酵して2倍くらいに膨らんだら、180℃に予熱して、15分~18分焼成。(写真は15分焼きました。)
- 7
※1回目レシピ
強力粉230g+薄力粉50g、水30g(牛乳と足して170g)、(乾燥バジル大1以外は同じ。 - 8
※2回目レシピ。
強力粉のみ280g、水30g(牛乳と足して170g)、乾燥バジル大2以外は同じ。 - 9
1回目はもっちり感が少し足りず、バジル少なく。2回目は固くなりすぎたので、3回目で調整しました★
- 10
焼き時間を15分にして冷凍し、夜冷蔵庫に入れて自然解凍させ、朝トースト(レンジではなく)するとおいしいです!
コツ・ポイント
※材料表記の大・小は、HBに付属されている計量スプーンです。
※HB:PanasonicのSD-BM103
※乾燥バジルは105円で4g入りの安もの(笑)
※我が家はオーブンレンジなので各家庭で焼成時間・温度は調整してください。
似たレシピ
-
HBで☆鎌倉風もちふわバジルパン(ロール HBで☆鎌倉風もちふわバジルパン(ロール
70件話題入♪あの鎌倉パスタの美味しいバジルロールをお家でいつでも♪もっちりふわふわ!生バジルも尚♪簡単丸型成型でも◎あやまんくっきんぐ
-
-
-
-
-
-
糖質オフ♪おからパン(バジル&チーズ) 糖質オフ♪おからパン(バジル&チーズ)
チーズとバジル味の美味しいパン(*^^*)おからを入れると不思議な程、ふんわり&しっとり&もっちりパンになります♡♡♡ ゆいぷり -
-
-
その他のレシピ