おくらと海苔の梅わさび和え

400れぽ大感謝です♪
梅の酸味と山葵のツーンが良く合います♥
海苔をどっさり混ぜてサッと1品♪
食欲も出ます
このレシピの生い立ち
*頂き物のオクラで、さっと1品作りました! 簡単で、おつまみにもご飯にも合う様に・・・
*暑い日には冷たくして食べています
山葵がツ~ンと大人味^^ ヘルシーで良いおつまみになりますよ
おくらと海苔の梅わさび和え
400れぽ大感謝です♪
梅の酸味と山葵のツーンが良く合います♥
海苔をどっさり混ぜてサッと1品♪
食欲も出ます
このレシピの生い立ち
*頂き物のオクラで、さっと1品作りました! 簡単で、おつまみにもご飯にも合う様に・・・
*暑い日には冷たくして食べています
山葵がツ~ンと大人味^^ ヘルシーで良いおつまみになりますよ
作り方
- 1
オクラは産毛を塩で摩り、水で洗い流す。 ヘタの部分を切って下処理し、塩少々入れた熱湯で、おくらを茹で粗熱を取る
- 2
梅は潰すか包丁で軽く叩き■をよく合わせる。山葵は好みで量を調整して下さい
(お子さん用や山葵は苦手な方は無くても) - 3
半分に切った、おくらを入れて和える。
もみ海苔を多めに入れて、混ぜ合わせます - 4
器に盛り、胡麻を振って出来上がり。
山葵&梅の殺菌効果でお弁当にも向いてます
- 5
レシピID:18531144
おくらの胡麻和えレシピID:18972391
オクラの肉巻き - 6
レシピID:18685670
オクラの辛子和え - 7
レシピID:18298162
冬瓜と蟹かまぼこのオクラあん
こちらもあります - 8
こちらのレシピを使った冷たいお蕎麦です
レシピID:19068619 『ツナつゆで旨!オクラと海苔の梅わさび蕎麦』
コツ・ポイント
*おくらは硬めに茹でるのがおすすめ
*海苔は味付を使ってます。焼き海苔の場合は、味が少し足らないと思うので
甘味や顆粒だしを少し足しても・・・
*梅の大きさで酸味、塩分が変わります、お好みで調整して下さい
似たレシピ
-
-
-
-
-
生ワカメとオクラのとろろ昆布梅わさび和え 生ワカメとオクラのとろろ昆布梅わさび和え
レンジと切って混ぜるだけの副菜です。生わかめととろろ昆布がよく合います梅干しとわさびと入りのドレッシングでさっぱり!beroneete
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ