りんごぎっしり♪簡単パンプディング

ケーキ職人
ケーキ職人 @cook_40050763

ふんわり生地とシャキシャキしたリンゴの食感が楽しいパンプディング。レンジ調理だから。思い立ったらすぐに作れます。
このレシピの生い立ち
半分だけ残っていたリンゴと余ったロールパンを使って何か作りたいと思い、パンプディングにしました。
手軽なお菓子だけど、クリープや洋酒を使ったら味に深みが出て、洋菓子っぽくなりました。 (´∀`)

りんごぎっしり♪簡単パンプディング

ふんわり生地とシャキシャキしたリンゴの食感が楽しいパンプディング。レンジ調理だから。思い立ったらすぐに作れます。
このレシピの生い立ち
半分だけ残っていたリンゴと余ったロールパンを使って何か作りたいと思い、パンプディングにしました。
手軽なお菓子だけど、クリープや洋酒を使ったら味に深みが出て、洋菓子っぽくなりました。 (´∀`)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. パン(今回はロールパン) 40~50g
  2. りんご 1/2個
  3. 卵(L) 1個
  4. 牛乳 1/2カップ(100cc)
  5. 砂糖 大さじ2
  6. (クリープ) (大さじ2)
  7. (ブランデーやキルシュ) (小さじ2)
  8. (粉砂糖(なかない粉糖)) (適量)

作り方

  1. 1

    ロールパンでラスクを作ったときにできた切れ端。他には食パン、フランスパン、レーズンパンなども合います。

  2. 2

    リンゴは芯をとっていちょう切り、トッピング用に1/4ほど取り分ける。
    耐熱皿の内側に薄くバターを塗っておく。

  3. 3

    卵を割りほぐし、牛乳と砂糖、好みでクリープや洋酒を加えて混ぜ、②のパンを加えて卵液が染みたらリンゴを加えて軽く混ぜる。

  4. 4

    耐熱皿に③を入れ、残して置いたリンゴをバランスよく散らして600wで4分くらい加熱する。全体に膨らんで卵が固まればok。

  5. 5

    冷めたら冷めたら粉砂糖を振るときれいです。
    このお菓子は温かいうちよりも冷やして食べるほうが美味しいです。

  6. 6

    食べる時にメープルシロップをかけても美味しい。

  7. 7

    煮リンゴとドライクランベリーを使い、200度のオーブンで20分焼いたもの。リンゴが柔らかくなり、生地との一体感があります

コツ・ポイント

■リンゴなしで作るときは加熱を3分位に減らします。
■クリープや洋酒なしでも作れますが、使ったほうがコクと風味が増して美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ケーキ職人
ケーキ職人 @cook_40050763
に公開
はじめまして。poohこと「ケーキ職人」です。名前に「職人」ってついていますがプロではありません。(ニックネームがなかなか登録できす、あれこれさわっていたらこんな名前になってしまいました。xx;)のんびりペースですが美味しく作れるレシピがあれば、ぼちぼち載せていきたいと思っています。よろしくお願いします。m(_ _)m
もっと読む

似たレシピ