☀ピタパン作って行楽に出ようゼ☀

ぶわ~っと膨らみゃテンションも上がるぅ♡ポケットに好きな具めいっぱい詰め込んで、お外へ出かけようゼ!?
このレシピの生い立ち
うんまそーなサラダのレシピを見てたら、ピタパンにギュー②押し込んで齧り付きたくなったので、取り急ぎ作ってみた!
オーブンに取り付いて、膨らむの見てると、ほーーんと楽しい♪
☀ピタパン作って行楽に出ようゼ☀
ぶわ~っと膨らみゃテンションも上がるぅ♡ポケットに好きな具めいっぱい詰め込んで、お外へ出かけようゼ!?
このレシピの生い立ち
うんまそーなサラダのレシピを見てたら、ピタパンにギュー②押し込んで齧り付きたくなったので、取り急ぎ作ってみた!
オーブンに取り付いて、膨らむの見てると、ほーーんと楽しい♪
作り方
- 1
オイル以外の材料をHBの所定の位置にセットして「こねモード」で10分こねる。
オイルを投入してさらに10分こねる。 - 2
ゆっくり伸ばしてみて薄い膜ができればOK!まだならもう少しこねよう!
- 3
■綺麗な表面が出るように丸め、乾燥に注意して2.5倍くらいまで1次発酵。
- 4
■分割
打ち粉した台に取り出し、スケッパーで6分割。(1個58gくらい) - 5
■ベンチタイム
切り口を内側に隠す様に丸め、乾燥に注意してベンチタイム20~30分 - 6
■成形
打ち粉した台に取り出し(閉じ目を下に)麺棒で直径14cmくらいに丸く伸ばす。 - 7
■寝かせる(2次発酵代わり)
キャンバス地の布などに並べ、硬く絞った布巾をかけ20分程度寝かせる。 - 8
※オーブンに天板を2枚とも入れ、230度に余熱開始しておく。
- 9
オーブンから熱々になった天板を素早く取り出し、生地を移し素早く戻す。庫内の温度を下げないよう、出し入れは素早く!
- 10
230℃で6~8分程度焼く。右の写真のように、薄く焼き色が付けばOK!
冷めたら袋に入れて保存しましょ♪ - 11
パンパンに膨らんで、メチャ楽しいです♪
- 12
半分に切ってお好きな具を入れれば、ピタサンド♡
たっぷり入って、お腹も満足~♪ - 13
※生地を伸ばす際の補足説明※
弾力があるので、伸ばしても持ち上げると縮みます。無理に伸ばそうとしないで、休ませつつ伸ばす - 14
と良いです。
1枚目をある程度伸ばしたら、キャンバス地の上で休ませ次を伸ばす。これを繰り返し、一巡する頃には最初の - 15
生地が緩んで伸ばしやすくなってます。少し面倒ですが、出来上がりに影響するので、ここは丁寧にやりましょう♪
- 16
また、縁がピザのように厚くならないように注意。フラットに伸ばしましょう♪
- 17
写真の具は、ついてるさとちゃんさんの「かぼちゃと木の実のカリポリ♪サラダ☆」
ID : 18251212と、 - 18
Snow*Loveさんの「サンドイッチにしよう☆春キャベツ&ゆで卵」
ID : 18382110を使ってます。美味しいヨ♪ - 19
冷凍も出来ます。
具を別に用意して、凍ったピタパンと一緒に持ってけば、食べる頃には溶けて、セルフサンドできま~す♪ - 20
※発酵データ
13/04/26室温20℃
・1次 26℃で80分
・2次ナシ。常温で20分寝かせる。(寒い時期は要保温)
コツ・ポイント
・生地を寝かせるのは天板より布の上で。天板だと水分が偏り、焼いた時に上下の皮が均等に分かれない事があります。
・高温で一気に焼く事で、風船のように膨らみます♪
・焼き時間はオーブンに応じて調整願います。
・冷凍する時は2つに切ってへこませて
似たレシピ
-
-
-
-
-
簡単ヘルシー♪ 全粒粉入りの大きな丸パン 簡単ヘルシー♪ 全粒粉入りの大きな丸パン
毎朝でも食べられる!外カリッ中ふわっの大きな丸パンです。全粒粉入り、オリーブオイル使用でヘルシー♪ ☆りょうりっこ☆ -
-
-
-
-
レトルトでカレーパンを作ってみました レトルトでカレーパンを作ってみました
でも、中しっとり、で外はサクって良い感じに出来ました。鉄フライパンには鉄ならではの良い所がいっぱいあります。作ってみてね ウチダシンヤ
その他のレシピ