かぼちゃと刻み昆布の煮物

komomoもも @cook_40038460
見た目は地味だけど、何だかホッとする
田舎風煮物です。
このレシピの生い立ち
マガジンハウスのレシピ本『スーパー節約レシピ』の中の、1週間節約献立リレーのレシピ開発に参加させて頂きました。
メインを『鮭のもやしあんかけ』にしたので、栄養バランスを考えてこのレシピにしました。
かぼちゃと刻み昆布の煮物
見た目は地味だけど、何だかホッとする
田舎風煮物です。
このレシピの生い立ち
マガジンハウスのレシピ本『スーパー節約レシピ』の中の、1週間節約献立リレーのレシピ開発に参加させて頂きました。
メインを『鮭のもやしあんかけ』にしたので、栄養バランスを考えてこのレシピにしました。
作り方
- 1
刻み昆布は約5分水に浸してから水洗いし、ザルにあげて水気を切っておく。
かぼちゃは種とワタを取り、3~4cm角に切る。
- 2
かぼちゃを鍋に並べ、砂糖・塩少々を振り入れ、ひたひたになるくらいの水を加える(かぼちゃの頭が見えるくらいの水の量)
- 3
①の刻み昆布も加えて中火にかける。
沸騰したらアクを取り、醤油・みりんを加える。 - 4
ホイルで落し蓋をし、弱火で7~10分煮る。
竹串をさしてみて柔らかくなったら出来上がり♫
コツ・ポイント
*鍋は、かぼちゃがピッタリ並ぶくらいの大きさのものを使用すると煮崩れが少なくていいと思います。
*かぼちゃの種類によっても煮る時間が変わります。様子を見ながら煮て下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18380515