白餡(白こしあん)

sweet89
sweet89 @cook_40039611

市販の白アンってなかなか売ってないのよね
やっぱりイチゴ大福は白アン
大量に作って冷凍保存もOK

このレシピの生い立ち
イチゴ大福をよく作るのですが田舎なので市販の白アンが売ってなくって一度はレシピ通り作ったのですが自分流に作り方や甘さを調節しました。

白餡(白こしあん)

市販の白アンってなかなか売ってないのよね
やっぱりイチゴ大福は白アン
大量に作って冷凍保存もOK

このレシピの生い立ち
イチゴ大福をよく作るのですが田舎なので市販の白アンが売ってなくって一度はレシピ通り作ったのですが自分流に作り方や甘さを調節しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

好きなだけ
  1. 福豆白いんげん豆 250g入りの袋を2つ買ったので500g
  2. 砂糖(ざらめ)豆g×0.8 豆500gに0.8をかけて砂糖は400g
  3. 指3本で一掴み

作り方

  1. 1

    豆を3倍ぐらいの水に浸し1晩~2晩置く。
    1日2回ほど水は変える

  2. 2

    豆のしわがなくなったころが目安     
    (ぬるま湯につけると時間が短縮できます)

  3. 3

    鍋に移し豆が十分浸るくらいの水で強火で沸騰するまで沸かしその後中火にし灰汁を取りながら5分ほど煮る

  4. 4

    ザルにあげ乾かないようにもう一度水に浸し
    プリップリッっと皮を剥いていく。この時に芽のようなものも取っておくと良い

  5. 5

    皮が剥き終わったら十分の水で豆が柔らかく崩れてくるまで煮る。最初強火で沸騰すれば弱火で灰汁が出るようなら取る

  6. 6

    クズクズになるまで煮た地点で水分が少なければ足して火を通す。
    その方が裏ごししやすくなります。

  7. 7

    お玉ですくいながら少量ずつボールに裏ごしする。
    全部終わったら鍋を一度洗う

  8. 8

    それを手ぬぐいで硬く絞って鍋に入れていく。
    分量の砂糖と入れて弱火にかける

  9. 9

    砂糖が水分に変わりポロポロだったのが水っぽくなる。約20分ぐらいで手ごたえが変わってくる。

  10. 10

    焦がさないように注意し好みの硬さより気持ち柔らかめで火を止めて出来上がり
    火を止める前に塩を入れて混ぜる

  11. 11

    熱いうちに容器に移し乾くのを防ぐためにも平らにしておく
    (乾きやすいです)

  12. 12

    イチゴ大福も載せてますのでよかったらどうぞ
    レシピID:18422256

コツ・ポイント

裏ごしという一手間で口当たりがよくなります。
最後、容器に移しキッチンペーパーを挟んで蓋をすると蒸気の水が落ちないし乾かないしで一石二鳥
蓋がしっかり閉まらなければ蓋の上からラップをするといいですよ

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sweet89
sweet89 @cook_40039611
に公開
料理は結構好きなんだけど何もかも自分流って言うか適当に目分量だからレシピになるかどうかはわからないけど頑張ってみようかなこんな大雑把な私ですがよろしくね
もっと読む

似たレシピ