きんかんピール

68850
68850 @cook_40033448

金柑を甘煮にし、低温のオーブンでツヤ良く乾燥焼きしました。金柑の甘さとほろ苦さが美味しい。
このレシピの生い立ち
ひょいとつまんで食べられる金柑を作ってみたくて、オレンジピールのレシピなど参考にしました。陽に当てて乾燥させるのは時間もかかるし難しいのでオーブンにお任せしました。
パンやお菓子に使おうと思ったのに、気がつけばそのまま完食…(汗)

きんかんピール

金柑を甘煮にし、低温のオーブンでツヤ良く乾燥焼きしました。金柑の甘さとほろ苦さが美味しい。
このレシピの生い立ち
ひょいとつまんで食べられる金柑を作ってみたくて、オレンジピールのレシピなど参考にしました。陽に当てて乾燥させるのは時間もかかるし難しいのでオーブンにお任せしました。
パンやお菓子に使おうと思ったのに、気がつけばそのまま完食…(汗)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 金柑 200g
  2. 砂糖 100g(金柑の半量)

作り方

  1. 1

    金柑は、横に2等分して種を取り、更に2等分ずつにスライスする。(1個を4枚にスライス)

  2. 2

    鍋に入れ、かぶる位まで水を注ぎ、火にかけて一度沸騰させる。

  3. 3

    湯を捨て、砂糖とひたひたの水を加えてまた火にかける。沸騰したら弱火に。

  4. 4

    そのまま金柑が柔らかくなるまで煮る。形が崩れやすくなるので弱火であまりかき混ぜすぎないように。

  5. 5

    柔らかくなったら、オーブンの天板にオーブンシートを敷いたものに1枚ずつ並べる。(楽しくも辛い作業…)

  6. 6

    100℃~120℃くらいのオーブンに入れ、乾燥焼きする。焦げそうだったら温度を下げる。(途中1~2回ひっくり返して)

  7. 7

    少し柔らかめかな?という位でオーブンから出して冷ます。
    硬くなりやすいので注意。

  8. 8

    そのままでも良いけど、グラニュー糖をまぶしたり、チョコがけしても可愛いです。

コツ・ポイント

煮ている時や、オーブンに入れている時、焦がさないように。
乾燥焼きは大体40~60分位かもしれません。
金柑の煮汁は、水や炭酸水や焼酎で割ると美味しいです。豚肉を煮ても美味しそうかも…と思って挑戦するのを忘れました;;

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
68850
68850 @cook_40033448
に公開
料理が苦手な自分用メモ。覚えやすい分量が一番。便利なものは積極的に利用したい派。全くの思いつきから試行錯誤を経て出来上がったレシピや、どこかで参考にしたものを、自分なりの手順や味付けに少しずつ変えて記録しているレシピもあります。---数年ぶりにレシピ見直しとUPをぼちぼちと再開。以前とは撮影環境がガラリと変わり、過去と現在の写真が全然違うのだけど中の人は変わってません・・・。
もっと読む

似たレシピ