簡単!キャベツと卵だけでも美味しい中華

moj
moj @moj5
東京都世田谷区

★1万れぽ感謝★キャベツを炒めて出た水分は中華だしでトロミをつけしっかり味に!ふんわり卵とごま油で香ばしく優しい味です。
このレシピの生い立ち
幼少の頃、キャベツ好きの母が、しょっちゅうキャベツと炒り卵の塩コショウ炒めを作っていたので、少々飽き気味。そこで、中華味にしたらとっても美味!しかもトロミをつけるのでキャベツの水分が出ません。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3人分
  1. キャベツ 1/4個~
  2. 3個
  3. ★中華だし(種類により濃いので薄味で作って最後に調整) 大さじ1/3~
  4. ★酒 大さじ3
  5. ★こしょう 少々
  6. 片栗粉とろみ用) 大さじ1/2
  7. ごま油(仕上げ用) 大さじ1

作り方

  1. 1

    ※味が濃いというレポをよく頂きます。薄めに作り、最後に味見をして調味料を調整して下さい!

  2. 2

    溶き卵に軽く塩味をつけ、半熟の炒り卵を作り、フライパンから取り出す。

  3. 3

    <炒り卵>
    多めの油をよく熱したフライパンに、卵液を一気に入れる。空気を含むように手早く混ぜ、半熟で取り出す。

  4. 4

    キャベツは4~5cm幅のざく切り。軽く塩を振り、炒める。
    ※手早く炒めてシャキシャキ、じっくり炒めてしなしな、お好みで!

  5. 5

    ★で味付けし、水溶き片栗粉でトロミをつける。
    卵を戻し、ざっくり混ぜ合わせ、ごま油を回し入れる。
    ※濃いめなので調整

  6. 6

    ※エビ、豚こま肉、ウィンナー、ハム、カニカマ等入れたら立派なメインに!
    ※中華だしは、味の素「中華あじ」使用。

  7. 7

    ※豚こま肉(100g)を入れる場合、酒・醤油・片栗粉(大さじ1/2)を入れ下味をつけてから炒めるのがオススメ!

  8. 8

    ※ウェイパは濃いので分量は半分以下で十分です。

  9. 9

    ※片栗粉のかわりにコーンスターチを水で溶いてトロミをつけると、冷めても水っぽくならずトロミをキープします。

  10. 10

    2025年1月27日に「白米が止まらない! mojのリピートごはん」出版します!皆様のお陰です"(-""-)"

  11. 11

コツ・ポイント

・ふんわりとした大きめの炒り卵がポイント。
・キャベツはしっかり炒めると水分がでて水っぽくなるので、トロミをつける。季節によりキャベツの水分量が異なるので片栗粉は要調整。
・鶏がらスープの素、ウェイパー(味が濃いので分量注意)もOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

moj
moj @moj5
に公開
東京都世田谷区
モジャです!エンジニアでモノ作り&子どもが大好き。食材からお料理が生まれるのはまさにモノ作り、わくわくしながら調理楽しんでいます!ロボコン大好き機械科卒業した長男(今はエンジニアの夢をかなえ独立)、体育学科を卒業した次男(体育の先生として日々奮闘)の子育て中に登場したササッと作るガッツリ丼をUPしています。楽チン&旨いがお料理コンセプト♪脂身がダメな長男は鶏胸肉、ささみ、ひき肉、野菜好きの次男には毎日の大量サラダが必須です。●東京都世田谷で子どもプログラミング教室「ナレッジ・プログラミングスクール」を運営中、日々子ども達とモノ作りを楽しんでます。●2025年1月に「白米が止まらない!mojのリピートご飯」(宝島社)出版しました!
もっと読む

似たレシピ

このレシピは 米国: でもご覧いただけます。 米国Easy! Delicious Chinese-Style Cabbage and Eggs