ゴマサバの甘酢あん

GOMBESSA @cook_40052464
夏になってくると味の落ちるマサバですけど
脂が少ないと言われるゴマサバが美味しいんですよ
このレシピの生い立ち
膵炎の食事制限でサバは諦めていたんですけど
年間を通して脂の少ないゴマサバをさらに脂を
落とせる調理法で作ってみました
ゴマサバの甘酢あん
夏になってくると味の落ちるマサバですけど
脂が少ないと言われるゴマサバが美味しいんですよ
このレシピの生い立ち
膵炎の食事制限でサバは諦めていたんですけど
年間を通して脂の少ないゴマサバをさらに脂を
落とせる調理法で作ってみました
作り方
- 1
サバは三枚におろして中骨を取ります
- 2
腹骨はいきなり刃を入れずに刃を上に向けて
身と骨を少し外しておくと
小骨からも外れて切り落としやすいです - 3
腹骨に沿わせて
削ぐように腹骨を外します - 4
骨のない部分になったら急に薄くなりますので
刃を垂直に立てて皮ごと切り取ります - 5
身の柔らかい魚は皮から切ると身が潰れやすいので
皮を下にして身の方から削ぎ切りにします - 6
きったサバと小麦粉をビニールに入れて
下から叩くようにして粉をまぶします - 7
余分な粉を落としたサバを
少量の油を塗ったフライパンに並べて弱めの中火で両面をこんがり焼きます - 8
焼けたサバをキッチンペーパーなどに並べて
余分な脂を吸い取っておきます - 9
玉ネギは四ツ割して5mmにスライス
ニンジンは太めの千切り
ピーマンは半分に割って5mm幅に切ります - 10
フライパンを洗いカップ1/4の水と
しょうゆ・砂糖・酢を加えてニンジンから中火で煮て
煮立ってきたら玉ネギを加えます - 11
玉ネギが透き通ってきたら
片栗粉に水を1/4カップ加えた水溶き片栗粉でとろみを付けます - 12
とろみが付いたら脂を吸い取ったサバとピーマンを加え
温める感じでかき混ぜます
コツ・ポイント
脂の少ないゴマサバで作りましたが
脂ののったマサバなどは油をひかずに
サバから出る脂で焼くと余分な脂を抑えられますよ
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18478881