トマトと玉子の中華風スープ

2018/4/28二度目の話題入り☆2017/3/28話題入り☆栄養価が高く飲みやすいので、滋養食としてもお勧めです。
このレシピの生い立ち
トマトのリコピンは、加熱して油と共に調理すると、より効果的に摂取出来るとされているため、両方を取り入れられる中華風のスープにしました。
トマトと玉子の中華風スープ
2018/4/28二度目の話題入り☆2017/3/28話題入り☆栄養価が高く飲みやすいので、滋養食としてもお勧めです。
このレシピの生い立ち
トマトのリコピンは、加熱して油と共に調理すると、より効果的に摂取出来るとされているため、両方を取り入れられる中華風のスープにしました。
作り方
- 1
卵を割りほぐします。
- 2
トマトを櫛切りにカットします。
- 3
☆を溶いて水溶き片栗粉を作ります。
- 4
水に鶏がらスープの素を入れて沸騰させ、トマトを入れて2~3分茹でます。水溶き片栗粉を入れ、塩胡椒で味を調えます。
- 5
手順4に溶き卵を回し入れます。卵に火が通ったら、火からおろし、胡麻油を回し入れます。
- 6
器によそって完成です。
- 7
人気検索でトップ10に入りました☆
2017/1/13 - 8
話題のレシピになりました☆
2017/3/28 - 9
プレミアム献立に選ばれました☆
2017/4/23 - 10
人気検索で1位になりました☆
2017/4/24 - 11
プレミアム献立に選ばれました☆
2017/10/12 - 12
プレミアム献立に選ばれました☆
2018/4/23 - 13
二度目の話題のレシピになりました☆
2018/4/28 - 14
プレミアム献立に選ばれました☆
2018/10/12 - 15
プレミアム献立に選ばれました☆
2019/4/23 - 16
クックパッドニュースに掲載されました☆
2019/9/1 - 17
みんなの推しレシピに掲載されました☆
2019/12/14 - 18
扶桑社『cookpad plus 2022年春号』に掲載されました☆
2022/2/25
コツ・ポイント
胡麻油を最後に加えると、胡麻油の香りが一層引き立ち、風味が良くなると思います。
このレシピの人気ランキング
似たレシピ
その他のレシピ