水不使用ノンオイル手作りピーナッツバター

かわいいおべんとう箱
かわいいおべんとう箱 @cook_40050995

フードプロセッサーで簡単に手作りのピーナッツバターが作れます。しかもオイルなしでいっぱいつけて食べても大丈夫。
このレシピの生い立ち
殻つきピーナッツを
たくさんいただいたので。

水不使用ノンオイル手作りピーナッツバター

フードプロセッサーで簡単に手作りのピーナッツバターが作れます。しかもオイルなしでいっぱいつけて食べても大丈夫。
このレシピの生い立ち
殻つきピーナッツを
たくさんいただいたので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ボンヌママ1瓶
  1. ピーナッツ 178g
  2. 砂糖 40g

作り方

  1. 1

    ピーナッツはフライパンかオーブンまたはトースターで乾煎りします。

  2. 2

    ←あたためることで、ナッツの油分が出やすく作業が楽になります!

  3. 3

    フードプロセッサーの中に入れて、高速でスタート。

  4. 4

    1分後

  5. 5

    2分後

  6. 6

    3分後

  7. 7

    4分後

  8. 8

    4分まわしたら砂糖を入れてください。

  9. 9

    30秒ほどまわして、砂糖がなじんだら完成です。

  10. 10

    清潔なビンに入れて冷蔵庫で保管してください。
    この分量で、ちょうど1瓶でおさまりました!!

  11. 11

    ノンオイルなので少々固めです。

    ピーナッツによってうまくペースト状にならないことがあります。
    予めご了承ください。

  12. 12

    13/12/11
    スムージーに引き続き2回目のつくれぽ10人話題入りしました。
    みなさんつくれぽありがとうございます!

コツ・ポイント

ピーナッツは殻つきのほうがナッツの油分が出やすく、よりなめらかに仕上がるようです。
もちろん殻つきでなくてもよいです。

あとは好きなピーナッツの量と好きな甘さで作ってみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かわいいおべんとう箱
に公開
洋菓子・和菓子・パン作るの見るの食べるの大好き専門2年生。学校では製菓衛生師の資格取得と実習で腕をみがいています。暇があったら、暇がなくても、暇を作って、お菓子作りしています。私の脳内分析は小麦粉が97%!?脳内メーカーは「食」です。日々のお菓子作りで砂糖・粉の消費量がすごいです!キッチン開設 2009年3月(高校2年生)2014年4月から社会人です。製菓衛生師菓子製造技能士2級
もっと読む

似たレシピ

このレシピは 米国: でもご覧いただけます。 米国Homemade Oil-Free Peanut Butter Without Water