簡単!自家製ツナ@鮪のあら

wisteriakm
wisteriakm @cook_40035744

まぐろの血合いやあら、加熱用で購入できる物を使って。漬け焼きもいいけど 自家製ツナが 簡単に美味しくできました☆
このレシピの生い立ち
鮪のあら、漬けにして食べるのも飽きてきたので・・・
コンソメとスパイスで、簡単にツナを作ってみました~

簡単!自家製ツナ@鮪のあら

まぐろの血合いやあら、加熱用で購入できる物を使って。漬け焼きもいいけど 自家製ツナが 簡単に美味しくできました☆
このレシピの生い立ち
鮪のあら、漬けにして食べるのも飽きてきたので・・・
コンソメとスパイスで、簡単にツナを作ってみました~

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

鮪一パック分
  1. まぐろあら(加熱用等お安いものでOK) 500g程(1パック)
  2. お鍋に鮪を入れひたひたになる量
  3. *コンソメキューブ 1個
  4. *塩 大1さじ
  5. *ローズマリーやローリエ等好みのハーブ 適量
  6. *粒コショウ(ブラックかピンク) 小1
  7. オリーブオイル(オイル漬けにする場合) 保存容器に鮪が浸る量(大3~4程)

作り方

  1. 1

    鮪はざるにあけ、分量外の塩一つまみを振って10分ほど置く。 水分が出てきたら熱湯をまんべんなく回しかけ臭みを抜く

  2. 2

    お鍋か深めのフライパンに鮪を入れ、かぶる量の水を入れる。
    *の塩、コンソメキューブ、胡椒、ハーブを入れて中火にかける

  3. 3

    灰汁をとりつつ、15~20分程ことこと煮込む。
    その後火をとめそのまま冷ます。

  4. 4

    冷めたら、身を崩し食べやすいサイズにして保存瓶に入れ、スープに浸して冷蔵庫へ。
    スープ&オリーブオイル漬けでも

コツ・ポイント

保存容器に入れるときは鮪が空気に触れないように煮汁も多めに一緒にしてください
余った煮汁も良いだしが出ているので野菜を足してスープやお鍋などにしても美味しいです
ハーブや胡椒は多めに入れると美味しいかも♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
wisteriakm
wisteriakm @cook_40035744
に公開
男の子二児のママです。体育会系のパパ&私も食いしん坊。 簡単だけど美味しい 家族皆が喜んで食べてくれるご飯づくりを目指してます。 友人を呼んでホームパーティーをするのも大好き♪ お酒のおつまみも日々研究中^^
もっと読む

似たレシピ