保存食♪鶏レバーのパテ(レバーペースト)

MIWAキッチン
MIWAキッチン @cook_40018541

「お店で食べるよりおいしい」ってほめられることが多い自慢のレバーペーストです。
2015.3月つくれぽ300人達成♬
このレシピの生い立ち
大好きなレバーペースト。お店で食べたり、買うのもいいけど自分で作ってたっぷり食べたいと思い、作り始めました。数十年食わず嫌いでレバーを食べてなかった母も絶賛。レバーペースト好きの友人には「お店で出せる!」と太鼓判をもらった自慢の一品です。

保存食♪鶏レバーのパテ(レバーペースト)

「お店で食べるよりおいしい」ってほめられることが多い自慢のレバーペーストです。
2015.3月つくれぽ300人達成♬
このレシピの生い立ち
大好きなレバーペースト。お店で食べたり、買うのもいいけど自分で作ってたっぷり食べたいと思い、作り始めました。数十年食わず嫌いでレバーを食べてなかった母も絶賛。レバーペースト好きの友人には「お店で出せる!」と太鼓判をもらった自慢の一品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏レバー 250g
  2. 玉ねぎ 1/4個
  3. にんじん 1/3本
  4. セロリ 1/2本
  5. にんにく 1/2片
  6. オリーブオイル 適量
  7. ◎赤ワイン 1/2cup
  8. ◎コンソメ(顆粒) 小さじ1と1/2
  9. ◎お好みの乾燥ハーブ 適宜
  10. ローリエの葉 2枚
  11. 大さじ1/2
  12. バター 1片
  13. 生クリーム 1/2cup

作り方

  1. 1

    鶏レバーは血栓とすじを取り除いて、流水でよく洗い、適当に切って水に浸して血抜きする。30分程度。水は何度か変える。

  2. 2

    玉ねぎ、にんじん、セロリは薄切り。にんにくはみじん切りにする。

  3. 3

    ②をオリーブオイルで弱火で炒め、火が通ったらレバーを入れてさらに炒める。全体に炒まったら、◎を入れて中火にかける。

  4. 4

    ③がフツフツしてきたら、蓋を半分ずらしてかぶせ、ローリエを加えて弱火で汁気がなくなるまで煮詰める。煮詰まったら塩で調味。

  5. 5

    粗熱がとれたらフードプロセッサーでかくはん。なめらかになったら、バターと生クリームをいれて、さらにかくはん。

  6. 6

    器に入れて、4~5時間冷蔵庫で冷やし固めてできあがり。

  7. 7

    2011年11月話題入りしました♡
    2012年12月 つくれぽ80人になりました♡

  8. 8

    2012年4月 つくれぽ100人になりました♡たくさんの人に作っていただけて、本当に嬉しいです。
    ありがとうございます♡

  9. 9

    殿堂入りレシピも大公開! クックパッドの大人気おかず108 Part.2 に掲載されました

コツ・ポイント

5日間くらい冷蔵庫で保存がききます。カンパーニュを用意すれば、ワインがとまらなくなります。
ハーブはローズマリーやオレガノなど、お好きなものをいれてください。もちろんいれなくても野菜のうまみで良い感じになっています。クレイジーソルトもOK

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
MIWAキッチン
MIWAキッチン @cook_40018541
に公開
少しずつupしていきます。普段計量はほとんどしないので分量は目安にしてください。
もっと読む

似たレシピ