初めてでも簡単☆きんぴらごぼう

あるぱかひめ @cook_40084687
定番の常備菜は、上品ながら歯ざわりのよい仕上がり!ピリッと辛みを効かせましょ♪♪
このレシピの生い立ち
義実家から野菜をよく頂くので、弁当にも入れれて冷凍もできる常備菜を考えてたところ、きんぴらを思いついたので、レシピにしました!
実は、初めて作りました!レシピ通りに作れば失敗しません!
赤唐辛子は、なくてもOKです☆
初めてでも簡単☆きんぴらごぼう
定番の常備菜は、上品ながら歯ざわりのよい仕上がり!ピリッと辛みを効かせましょ♪♪
このレシピの生い立ち
義実家から野菜をよく頂くので、弁当にも入れれて冷凍もできる常備菜を考えてたところ、きんぴらを思いついたので、レシピにしました!
実は、初めて作りました!レシピ通りに作れば失敗しません!
赤唐辛子は、なくてもOKです☆
作り方
- 1
ごぼうは皮をこそげて、3~4mm厚さの斜め切りにしてから、千切りにする。
- 2
1をボウルに入れた水でさっと洗い、ざるに上げて水気を切る。水っぽくならないよう、水気をしっかり切るのがポイント。
- 3
赤唐辛子はヘタを取り、包丁をスライドさせて種を取り、5mm幅の輪切りにする。
- 4
フライパンにごま油を熱してごぼうを入れ、中火でよく炒める。しんなりしたら、赤唐辛子を加えてさっと炒める。
- 5
だし汁を加えて煮立ってきたら、みりん・砂糖・醤油を加えて混ぜ、汁気をとばすように炒める。
- 6
汁気がなくなるまで煎り煮し、最後にごま油を摂る。
コツ・ポイント
2の段階で、水気を切らないと、食べるときに歯ざわりが悪くなるので、しっかり水気を切ってくださいね!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18642662