昆布の煮物(余った出汁昆布で1品)

無法松子
無法松子 @cook_40183213

出汁を取った時に出る昆布を冷凍してためておいた物と料理で残った椎茸の軸を使って一品を!

このレシピの生い立ち
出汁で昆布がもったいないので考え作りました。ケチケチついでに椎茸の軸も入れちゃいます。

昆布の煮物(余った出汁昆布で1品)

出汁を取った時に出る昆布を冷凍してためておいた物と料理で残った椎茸の軸を使って一品を!

このレシピの生い立ち
出汁で昆布がもったいないので考え作りました。ケチケチついでに椎茸の軸も入れちゃいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 昆布(出汁を取った後の物で十分) 250g
  2. 椎茸の軸 8本分
  3. 人参(千切り) 1/4本分
  4. 油揚げ(細切り) 1/2枚
  5. かつお節 1/2パック
  6. めんつゆ(3倍濃縮タイプ) 大匙3
  7. ★酒 大匙1
  8. ★砂糖 大匙1
  9. ★醬油 大匙1
  10. 200cc

作り方

  1. 1

    出汁( レシピID : 18631451 )を取った後の昆布をためておいたものを細切りにする。半解凍状態だと切りやすい。

  2. 2

    椎茸の軸の硬いところを取り除き、細かく割く。

  3. 3

    人参は千切り。油揚げは細切り。

  4. 4

    油を熱し、椎茸の軸、人参、油揚げを炒める。

  5. 5

    昆布(凍っていても良い)を入れ、★の調味料を全て入れる。

  6. 6

    蓋をして沸騰したら弱火にし15~20分煮る。

  7. 7

    かつお節を入れて混ぜて出来上がり。

コツ・ポイント

昆布は半解凍状態だと包丁がサクサク入って切るのが楽です。油揚げの代わりにさつま揚げでも美味しいです。椎茸の軸は傘部分より旨味があるので捨てるのはもったいないです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
無法松子
無法松子 @cook_40183213
に公開
食いしん坊の夫と息子を持つ主婦です!!4年ぶりに息子弁当を作ってます!
もっと読む

似たレシピ