美味しく煮ましょ♪【南瓜の煮物】しっとり

pegupepepe
pegupepepe @cook_40038039

懐かしさにはやっぱり いりこは欠かせません。
いりこと醤油で甘く染みた煮物。
なんだかほっこりくるんだな♪
おいしいね♪
このレシピの生い立ち
懐かしい物が食べたくて♪

美味しく煮ましょ♪【南瓜の煮物】しっとり

懐かしさにはやっぱり いりこは欠かせません。
いりこと醤油で甘く染みた煮物。
なんだかほっこりくるんだな♪
おいしいね♪
このレシピの生い立ち
懐かしい物が食べたくて♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

南瓜大1/2玉分で
  1. かぼちゃ 大1/2玉(約500g程)
  2. 削り節 軽く1つかみ(画像参照)
  3. いりこ(煮干) 大4~5匹(小なら7匹程)
  4. 600cc
  5. 大匙2
  6. 味醂 大匙4
  7. 三温糖(きび砂糖) 小匙山盛り2+お好み
  8. ミツカン追いがつおつゆ 大匙3+1
  9. 醤油 大匙2+1
  10. 1つまみ

作り方

  1. 1

    うちではカボチャ、鰹強いより いりこなんだな。煮物・・・♡ って感じが致します。
    で 前の晩 寝る前やっとく事→

  2. 2

    削り節といりこ、こんな。削り節は大まか砕き いりこは頭と腹を取り折り。別々の出汁とり用パックに入れ。

  3. 3

    煮汁となる水に浸けて お休みなさい zzz・・・

  4. 4

    次の日。南瓜は丸ごとザザッっと洗い軽く水分拭いてラップ。

  5. 5

    大なら、1分半程レンジでチン♪ひっくり返して1分半程チン♪これやっとくと 包丁も入り良く、甘味が増します。やってネ♪

  6. 6

    種を取り(ワタは残してok)食べ良いサイズに切り

  7. 7

    皮の所だけで良いので 面取り(角を取り)をし、所々刃を入れ皮を薄くとり。こんな。

  8. 8

    浸けておいた物。酒を加え沸いたら強めの弱火で約10分。そしたら鰹の袋だけ取り除き。いりこの袋は最後までこのまんま。

  9. 9

    調味料の 追いがつおつゆ・醤油の各大匙1を残して全て投入。

  10. 10

    南瓜、皮を下にし重ならぬ様並べ、真ん中に1cm程の穴を開けた落とし蓋かぶせ。
    鍋自体に蓋はせず

  11. 11

    強めの弱火で汁気が半分程になるまで煮て行きます。

  12. 12

    落とし蓋めくると 少々ブクブク言ってる位かな。あんまり強い火だと皮と身の間が割れて剥がれるよ;

  13. 13

    煮汁が2/3程になったら 弱火、 お味をみ。残りの追いがつおつゆ・醤油の各大匙1を加え甘味が足りなかったら砂糖も足し。

  14. 14

    煮汁が半分程になった頃、程良く煮えておりますよ。このまま(落とし蓋かぶせたまま)ちゃ~んと冷まし。

  15. 15

    出来上がり~♪)))

  16. 16

    煮あがったすぐ、アチチの時に味見するでしょ?その時と冷まして味が入ってからのお味は全然違うよ。必ず冷ましてあげてね♪

コツ・ポイント

南瓜煮るとき うちでは昆布は使いません。
鰹節も 鯖節とか鰹節とか入っておる 混合厚削り節。
いりこは必ず入れますよ。
あんまり強い火だと皮と身の間が割れて剥がれるよ;
煮汁は半分程残して煮上げ、汁の中で冷ましてね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pegupepepe
pegupepepe @cook_40038039
に公開
http://pegumanma.blog23.fc2.com/ こちらに載ってる物は全て大きな画像で載せてますよ。遊びにきてネ♪https://twitter.com/pegu3298
もっと読む

似たレシピ