残ったお餅で☆発酵なし簡単モパン

中医薬膳士清水えり
中医薬膳士清水えり @cook_40021020

お餅を使って発酵なしのお手軽パン。イーストなしでふわふわパンができました!お餅効果で冷めてもやわらかもちもちです。
このレシピの生い立ち
お餅を使ったパンをテレビで紹介していたのを参考にしました。

残ったお餅で☆発酵なし簡単モパン

お餅を使って発酵なしのお手軽パン。イーストなしでふわふわパンができました!お餅効果で冷めてもやわらかもちもちです。
このレシピの生い立ち
お餅を使ったパンをテレビで紹介していたのを参考にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分
  1. 切り餅 1個(50g)
  2. 薄力粉 120g
  3. ベーキングパウダー 小さじ1(5g)
  4. スキムミルク 大匙1
  5. ハチミツ 小さじ1
  6. 小さじ1/2(3g)
  7. 1/4カップ(50cc)
  8. 豆乳 1/4カップ(50cc)
  9. オイル 小さじ1
  10. 好みのフィリング
  11. 黒豆 適宜
  12. コーン 適宜
  13. ほかにもハム、ソーセージチョコチップなど 適宜

作り方

  1. 1

    粉類をボールに入れてホイッパーで混ぜます。
    お餅は1cm角くらいに切って耐熱容器にいれます。

  2. 2

    餅に水を入れて600wのレンジで1分加熱。もちが柔らかくなったらゴムベラでとろとろの液状になるまで混ぜます。

  3. 3

    ハチミツ、豆乳、オイルも加えてよく混ぜます。

  4. 4

    粉のボールに3を入れて、粉気がなくなるまでよく混ぜます。

  5. 5

    生地は柔らかめでかなりべたついています。
    あまりこねなくても全体がしっかり混ざっていればOKです。

  6. 6

    打ち粉をした台に出し、手粉を振ってフィリングを混ぜます。
    今回は半分に黒豆、半分にコーンを混ぜました。

  7. 7

    4等分して丸め、粉をまぶして180度に予熱したオーブンで15分焼きます。

コツ・ポイント

お餅の加熱時間はとろとろになるまで加減してください。スキムミルクがなければ省いてもOKです。豆乳の代わりに牛乳でもOKです。生地はかなりあつかいづらいので、打ち粉を多めにふるのがコツです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
中医薬膳士清水えり
に公開
おもてなし薬膳CookingClass La Table de Eri主催生薬を使わない、季節の野菜などの食材や乾物、スパイスを使って、家族の健康を守るおうち薬膳を!をテーマにレシピを発信中です。教室ではおもてなしになる盛りつけのポイントやコーディネートも。ameblo公認専門家ブログSAI dining *おいしくきれいに*http://ameblo.jp/fani0912/
もっと読む

似たレシピ