柚子胡椒+カレー粉でゴーヤのキーマカレー

スパイシーな本格的キーマカレーもいいけれど、たまにはこんな簡単で和なキーマカレーもおすすめ。ゴーヤと鶏挽肉でヘルシー☆
このレシピの生い立ち
好きな調味料の組み合わせ(柚子胡椒+カレー粉+ウスターソース+醤油)を使って作ったレシピ。うちの暑い季節の定番です。
ちょっと和なゴーヤのキーマカレーで、ゴーヤをもりもり食べましょう。
柚子胡椒+カレー粉でゴーヤのキーマカレー
スパイシーな本格的キーマカレーもいいけれど、たまにはこんな簡単で和なキーマカレーもおすすめ。ゴーヤと鶏挽肉でヘルシー☆
このレシピの生い立ち
好きな調味料の組み合わせ(柚子胡椒+カレー粉+ウスターソース+醤油)を使って作ったレシピ。うちの暑い季節の定番です。
ちょっと和なゴーヤのキーマカレーで、ゴーヤをもりもり食べましょう。
作り方
- 1
ゴーヤは縦半分に切り、種とわたを取り除いて、3~4㎜の半月切りにする。
玉ねぎは縦1㎝幅の櫛形に切る。 - 2
ボウルに1のゴーヤを入れて、塩を振ってかるく混ぜ合わせ、10分間置く。
しんなりしたら水で洗ってから水気を絞る。 - 3
フライパンに(A)オリーブ油を入れて温め、中火で1の玉ねぎを炒める。玉ねぎがしんなりしたら2のゴーヤを加えて炒める。
- 4
3のゴーヤの色が鮮やかな緑に変わったらフライパンの一方に寄せ、空いたところに(B)オリーブ油を足して、鶏挽肉を炒める。
- 5
4の鶏挽肉が白っぽくなったら、☆印の調味料を鶏挽肉に加えてさっと混ぜ合わせて炒める。
- 6
すぐにゴーヤと玉ねぎを鶏挽肉と合わせて、しっかりと炒め合わせ、胡椒を振る。
- 7
器に温かいごはんをよそって、6を適量そえれば出来上がり。
- 8
*私は2の方法で苦みを和らげていますが、塩の分量を減らして水洗いしないで水気を切ってそのまま調理する方法もあります。
- 9
レシピID : 19618458
◆「冷めても美味❀カレー・ソース味の肉そぼろ」
ほぼ同じ調味料で作ったほんのり味レシピ◆ - 10
*2014/07/08
クックパッドニュース掲載
https://cookpad.wasmer.app/articles/1979 - 11
*2018/08/07
Yahoo! JAPAN レシピ掲載
コツ・ポイント
2でゴーヤに塩気があまり残らないように水で洗ってから調理をしてください。
使用する柚子胡椒によって塩分は違います。
塩気が足りないようなら、塩をひとつまみ加えてください。
和のお惣菜風キーマカレーにしたのでガラムマサラなどは加えていません。
似たレシピ
その他のレシピ