松茸のお吸物で超簡単ヘルシー野菜パスタ

nanaレシピ
nanaレシピ @cook_40051923

味付けは、松茸のお吸物(顆粒)とパスタのゆで汁(塩入り)だけ!野菜が多めなのでパスタが少な目でも満足感大!
このレシピの生い立ち
お吸物のもとは、適度な塩分があるのでそれだけで味が決まることが分かり簡単にパスタを作ってみました。パスタの量を減らして野菜多めに仕上げたところがポイントです。

松茸のお吸物で超簡単ヘルシー野菜パスタ

味付けは、松茸のお吸物(顆粒)とパスタのゆで汁(塩入り)だけ!野菜が多めなのでパスタが少な目でも満足感大!
このレシピの生い立ち
お吸物のもとは、適度な塩分があるのでそれだけで味が決まることが分かり簡単にパスタを作ってみました。パスタの量を減らして野菜多めに仕上げたところがポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分
  1. パスタリングイネがお勧め) 70g
  2. 松茸お吸物のもと 1袋
  3. 小松菜 2株(1袋の3分の一位)
  4. プチトマト 3個
  5. ささみ(茹でるorチンしたもの) 1本
  6. エリンギ 1本
  7. オリーブオイル 小さじ2
  8. 塩(パスタ茹で用) 小さじ半分
  9. 荒挽き黒胡椒 少々

作り方

  1. 1

    エリンギは半分に切ってから縦にスライス。プチトマトは半分に、ささみは一口大に割いておく。小松菜は茎を4㎝幅に切る。

  2. 2

    沸騰した湯に塩を加えてパスタを茹でる。フライパンにオリーブオイルを入れてエリンギとささみを炒める。

  3. 3

    小松菜の茎、プチトマト、小松菜の葉の順に加えて炒める。葉がしんなりしたら、松茸お吸物のもとを加えてよく混ぜ合わせる。

  4. 4

    フライパンにパスタのゆで汁をお玉半分位加えて少し水分が残る程度に炒め合わせる。黒コショウをかけて完成。

コツ・ポイント

ささみは、4・5本まとめて茹でて(沸騰した湯にささみを入れて再沸騰したら火を消して蓋をして余熱で火を通す)大き目に割いて、冷蔵庫に保存しておくと便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
nanaレシピ
nanaレシピ @cook_40051923
に公開
ヘルシーで美味しく、五感で楽しめるお料理作りを目指しています!いつも沢山のつくれぽを頂きありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ