味付け簡単!ほんだしで筍の煮物

鶏肉の下ごしらえが少し手間ですが、煮ても硬くならないのでお薦めです。面倒ならしなくても、美味しく出来ますよ!
このレシピの生い立ち
旦那の好きな筍と椎茸を、旦那の好きな鰹だし味で!
味付け簡単!ほんだしで筍の煮物
鶏肉の下ごしらえが少し手間ですが、煮ても硬くならないのでお薦めです。面倒ならしなくても、美味しく出来ますよ!
このレシピの生い立ち
旦那の好きな筍と椎茸を、旦那の好きな鰹だし味で!
作り方
- 1
材料です。筍の水煮は柔らかいものを選ぶと良いです。
- 2
お浸しを作る要領で、ほうれん草を茹でて水に晒し、絞る。湯がく時間は1株10秒くらい。面倒な方は一度に茹でてもOK。
- 3
根元を切り、4センチくらいに切っておく。
- 4
必要な分以外も茹でておくと、お浸しや胡麻和え、油揚げと一緒に味噌汁に入れたり出来ます。
- 5
鍋でお湯を沸かしておく。
- 6
鶏肉を好みの大きさに切り、ビニール袋に片栗粉と一緒に入れ、袋を膨らまし口を閉じて振り、片栗粉をまぶす。
- 7
お湯が沸騰したら、鶏肉をサッと茹でて取り出す。
- 8
筍をこんな感じに切る。
- 9
もう1袋は穂先のみ使います。残りは筍ご飯や八宝菜などに。
- 10
鍋に鶏肉、筍、椎茸、水、ほんだしを入れて火をつける。写真は椎茸4個ですが、3人分のときは6個入れて下さい。
- 11
味はほんだしだけで充分つきますが、お好みで塩ひとつまみかふたつまみ程度入れても美味しく出来ます。
- 12
沸騰したらクッキングペーパーで落し蓋をして中火で汁気が無くなるまで煮る。
- 13
鍋の様子を見るときは、クッキングペーパーを箸で持ち上げて下さい。指で持ち上げたりすると火傷の恐れがあります。
- 14
こんな感じで煮汁はほぼなし。
- 15
ほうれん草の味付け用に、ほんだし小さじ1を50ccのお湯で溶く。
- 16
盛り付けたら、15をほうれん草にかけて出来上がり。
コツ・ポイント
触って柔らかい水煮を選ぶ事。グツグツ煮るのですが、あんまり柔らかくはなりません。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
簡単な『たけのこと結び昆布の煮物』 簡単な『たけのこと結び昆布の煮物』
タイトルまんまの『たけのこと結び昆布の煮物』です。ほとんど手間無しヽ(`Д´)ノ空いてる時間に準備して放置の簡単料理です(*´・Д・) ゲンザブロウ -
-
その他のレシピ